クオン:The Sandboxのメタバースに「Quan LAND」開設|キャラクターNFTも販売

by BITTIMES   

LINEスタンプなどの販売を行っている「Quan(クオン)」は2021年11月2日に、仮想通貨やブロックチェーン技術を活用したメタバース(仮想空間)を展開している「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」と提携して、The Sandboxの仮想空間上にキャラクターのテーマパーク『Quan LAND』を開設したことを発表しました。クオンは今後、同社キャラクターのオリジナルNFTの販売などを行っていくと報告しています。

こちらから読む:NIKE、仮想空間用バーチャルグッズの商標申請「暗号資産」関連ニュース

The Sandboxの仮想空間に「Quan LAND」を開設

Quan(クオン)は2021年11月2日に、仮想通貨やブロックチェーン技術を活用したメタバース(仮想空間)を展開している「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」と提携して、The Sandboxの仮想空間上にキャラクターのテーマパーク『Quan LAND』を開設したことを発表しました。

Quan(クオン)はLINE・Facebook・WhtasApp・WeChatなどと提携してスタンプの販売などを行っている東京都の企業であり、スタンプ累計ダウンロード数は50億件を超えています。同社は2018年にNFT領域で「CryptoCrystal」のプロジェクトなども立ち上げていましたが、今回はメタバース分野の代表的なプラットフォームである「The Sandbox」と提携したことが発表されています。

クオンは今回の提携を通じて、The Sandboxの仮想空間上に同社専用の土地である『Quan LAND』を開設しており、今後は「クオンが展開するキャラクターのオリジナルNFT販売、CryptoCrystalとの連携、同社クリエイターネットワークのNFTコンテンツ展示」などといった様々な展開を行っていくと報告されています。

Quan LANDでは今後「クオンのキャラクターNFTを用いたオリジナルの生活空間」や「キャラクターNFTが手に入るミニゲーム」などといった様々な体験を楽しむことができるようになるとのことで、将来的にはQuan LANDの隣接地に「CryptoCrystalのLAND(土地)」が登場することも予定されていると説明されています。

The Sandboxの仮想空間上に開設されたQuan LANDの土地(画像:Quan)The Sandboxの仮想空間上に開設されたQuan LANDの土地(画像:Quan)

「NFTやLANDの先行販売」も予定

(画像:Quan)(画像:Quan)

Quan(クオン)は今回の発表の中で「Quan LAND周辺のLANDを一般ユーザー向けに先行販売すること」や「クオンの人気キャラクターである"ビジネスフィッシュ・ベタックマ・うさぎゅーん!"4体のオリジナルNFTを先行販売すること」なども報告しています。

また、NFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」でオークションも開催されるとのことで『これまでスタンプでは見ることができなかった、キャラクターの生活の一部をボクセルアートで再現した限定NFTアセットを、各キャラクターにつき2体限定で販売する』と説明されています。

(画像:Quan)(画像:Quan)

「株式会社クオン」の代表取締役である水野和寛氏と、「The Sandbox」のプロジェクト責任者であるSebastien Borget氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【株式会社クオン:水野和寛氏】
ブロックチェーン技術を活用したメタバースのトップランナーである『The Sandbox』とのコラボレーションにとてもワクワクしています。世界中にいるクオンのスタンプ発のキャラクターのファンの方々がNFTに興味を持つきっかけになり、日本のキャラクターがメタバースに展開するきかっけにもなってほしいと思います。

「Quan LAND」の隣に、クオンがキャラクターデザインを担当したNFTのヒットプロジェクト(1200万ETHの流通)「CryptoCrystal LAND」(現在開発中)もあるので、この周りに様々なキャラクターのプロジェクトが集まってきたら楽しそうですね。

【The Sandbox:Sebastien Borget氏】
今回クオン社とのコラボレーションにより、これまでスタンプで50億回ものダウンロードを達成し、大成功を収めているかわいいキャラクターたちが『The Sandbox』に登場することにワクワクし、待ちきれません。日本の繊細なキャラクターの表現能力は世界でも誰もがマネができないほどレベルが高く、日本のアニメやデザインに憧れてきた自分としては、このようなパートナーと取り組みができることを嬉しく思います。

『The Sandbox』はユーザー自身が作り上げていく空間です。今後も『The Sandbox』ユーザーがLAND上の生活を快適に過ごせるよう、プラットフォームの更新やツールの改良を行っていきます。

>>「Quan」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Facebook CEO「Libra公聴会」で複数の懸念・質問に回答【動画あり】

Facebook CEO「Libra公聴会」で複数の懸念・質問に回答【動画あり】

チェーンリンク:時価総額ランキング「5位」に浮上|LINK価格も高騰中

チェーンリンク:時価総額ランキング「5位」に浮上|LINK価格も高騰中

Chiliz「NFL・MLB」でもファントークン発行へ|LagardèreSportsと提携

Chiliz「NFL・MLB」でもファントークン発行へ|LagardèreSportsと提携

ASUS最新の仮想通貨マイニング用マザーボードは20基ものGPU接続が可能に

ASUS最新の仮想通貨マイニング用マザーボードは20基ものGPU接続が可能に

Sorare「サッカーフランス代表チームのNFT選手カード」発行へ

Sorare「サッカーフランス代表チームのNFT選手カード」発行へ

急加速する仮想通貨の資産化|今市場に起きている変化とは?

急加速する仮想通貨の資産化|今市場に起きている変化とは?

注目度の高い仮想通貨ニュース

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

Binance NFT:話題のビットコインNFT「Bitcoin Ordinals」対応へ

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す