BTC支持派のジャック・ドーシー氏「Twitter CEOの退任」を発表

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)を強く支持していることでも知られるJack Dorsey(ジャック・ドーシー)氏は2021年11月30日に「Twitter(ツイッター)」のCEO(最高経営責任者)を退任したことを明らかにしました。

こちらから読む:SHIB、待望の"Kraken上場"で価格急騰「暗号資産」関連ニュース

ジャック・ドーシー氏「TwitterのCEO」を辞任

Jack Dorsey(ジャック・ドーシー)氏は2021年11月30日のツイートで、自身がTwitterのスタッフ宛てに送信したメールの画像を添付して『自身がTwitterのCEO(最高経営責任者)を退任したこと』を明らかにしました。

ビットコイン(BTC)を強く支持していることでも知られる同氏はTwitter創業後に一度退社した後、2015年から約6年間に渡って共同創設者兼CEOを務めており、「Twitterのサービスにビットコインを活用すること」などにも積極的に取り組んでいましたが、今回のツイートではジャック・ドーシー氏が正式にTwitterのCEOを辞任したことが報告されています。

ジャック・ドーシー氏はCEOを退任した理由について『会社が"創業者主導"であることの重要性についてよく叫ばれているが、結局のところそれは非常に限定的であり、失敗の原因になると考えている。私はこの会社が創業者や創設者から脱却できるように努力してきた』と語っており、「Twitter社はこれから創業者の意思に影響されることなく運営されていくべきだ」との考えを語っています。

新CEOには「Parag Agrawal氏」が就任

Twitter社の新しいCEOには同社で2017年から最高技術責任者(CTO)を務めていたParag Agrawal(パラグ・アグラワル)氏が就任するとのことで、『ジャック・ドーシー氏は2022年の株主総会で任期が満了するまで同社の取締役にとどまる』とも報告されています。

また、ドーシー氏の退任にあわせて『取締役会会長であるPatrick Pichette(パトリック・ピシェット)氏の後任として、Bret Taylor(ブレット・テイラー)氏が指名されたこと』も報告されており、ピシェット氏は取締役会に残り、引き続き監査委員会の委員長を務める予定であるとも報告されています。

ドーシー氏やTwitterの公式発表によると、取締役会は全会一致で「パラグ氏のCEO就任」を決定したとのことで、ドーシー氏はメールの中で『パラグ氏やテイラー氏が新CEO・取締役会会長に就任したこと、Twitterが優秀なスタッフに支えられていることによって、安心してCEOを退任できる』と語っています。

会社が"創業者主導"であることの重要性についてよく叫ばれていますが、結局のところそれは非常に限定的であり、失敗の原因になると考えています。私はこの会社が創業者や創設者から脱却できるように努力してきました。今がその時だと思う理由は3つあります。

1つ目は「パラグがCEOになる」ということです。取締役会はあらゆる選択肢を検討した上で、全会一致でパラグを新CEOに任命しました。彼はTwitterとそのニーズを深く理解しているので私は以前から彼を選んでいました。パラグは会社を立て直すための重要な決断の全てを支えてきました。彼は好奇心旺盛で、探究心が強く、合理的で、創造的で、求めるものが高く、自意識が高く、謙虚です。彼はスキル・ハート・ソウルを持っており、私は日々彼から学んでいます。TwitterのCEOとしてのパラグへの信頼は骨の髄まで浸透しています。次は彼がリードする番です。

2つ目の理由は「ブレット・テイラーが取締役会の会長になることを承諾してくれたこと」です。私はCEOに就任した時に、ブレットに取締役会への参加を依頼しましたが、彼はあらゆる面で素晴らしい働きをしてくれました。彼は起業家精神、リスクを取ること、大規模な企業、テクノロジー、製品を理解しており、エンジニアでもあります。今、取締役会や会社に必要なものすべてを理解しています。ブレットがリーダーシップを発揮してくれることによって、今後の取締役会の強さに大きな自信を持つことができます。

3つ目の理由は「あなたたち全員」です。私たちのチームには多くの野心と可能性があります。

ジャック・ドーシー氏の今後取り組みなどについては明らかにされていませんが、ここ最近では分散型SNSプロジェクトである「Bluesky(ブルースカイ)」や、ビットコインの分散型取引所(DEX)である「tbDEX」などといった、仮想通貨・ブロックチェーン関連のプロジェクトも多数発表されていたため、今後のドーシー氏の活動などには注目が集まっています。

>>「Twitter」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Facebook:仮想通貨のプロジェクト詳細「6月後半」正式発表か?ATM設置の可能性も

Facebook:仮想通貨のプロジェクト詳細「6月後半」正式発表か?ATM設置の可能性も

神奈川県警:ビットコイン「1,000万円詐取」の容疑で男性3人を逮捕【全国初】

神奈川県警:ビットコイン「1,000万円詐取」の容疑で男性3人を逮捕【全国初】

BINANCE:アーヴェ(Aave/LEND)の「永久先物取引」提供へ

BINANCE:アーヴェ(Aave/LEND)の「永久先物取引」提供へ

トランプ前大統領「25万ドル相当以上の暗号資産保有」が判明|財務記録にETHウォレット

トランプ前大統領「25万ドル相当以上の暗号資産保有」が判明|財務記録にETHウォレット

Twitter「ビットコインの投げ銭機能」まもなく導入へ|Lightning Networkも活用

Twitter「ビットコインの投げ銭機能」まもなく導入へ|Lightning Networkも活用

【Chiliz&Socios】強豪eスポーツチーム「Team Vitality」のファントークン販売本日開始

【Chiliz&Socios】強豪eスポーツチーム「Team Vitality」のファントークン販売本日開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

ホンダ・ベンツなどでも仮想通貨決済「FCF Pay」の採用報告続く

ホンダ・ベンツなどでも仮想通貨決済「FCF Pay」の採用報告続く

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す