
ネム(NEM/XEM)の情報サイト『NEM MAP』が話題に
仮想通貨ネム(NEM/XEM)に特化した情報サイト『NEM MAP(ネムマップ)』が、2018年4月19日に公開されました。日本全国のネム(XEM)が使えるお店やイベント情報がわかりやすく紹介されているため、NEMの需要をさらに高めることも予想されます。
NEMユーザーを繋ぐ情報共有の場|NEM MAP
NEM MAP(ネムマップ)では、仮想通貨ネム(NEM/XEM)に関する実用的な情報が紹介されています。
ネム(XEM)での支払いが可能なお店や最新のイベント情報などがわかりやすく掲載されている他、NEM/XEM決済に対応した店舗の経営者も簡単に掲載依頼を申請できる仕様になっているため、全国のNEMユーザーを繋ぐ情報共有スペースとなることが予想されます。
ネム決済の導入方法なども紹介されているため、現時点でNEM決済に対応していない店舗は、NEM MAPを活用することでより簡単に市場に参入することができます。
今後サイトの認知度が上がるにつれて、さらに対応店舗も増加することになるでしょう。
XEMが使えるお店|店舗一覧
NEM MAPは全国各都道府県の飲食店や美容室などをはじめとした様々なジャンルのお店が紹介されています。
2018年4月30日の時点では、飲食店/美容室・ネイル/エステ・ヒーリング/整体/車屋/アパレル・着物/宿泊施設/物販(食品)/物販(物品)/教室・スタジオ/便利屋/制作・設備関係/法務・税務/ケータリング/夜のお店などのジャンルが紹介されています。
豊富なジャンルから検索
豊富なジャンルから検索することもできます。
日本全国の都道府県別での検索やお店のジャンル別での検索もできるため、簡単に目的の店舗を見つけることができます。
最新イベント情報も紹介
ネム(NEM/XEM)に関連する最新のイベント情報も紹介されています。
店舗の経営者はイベント情報も絡めたアピールができるため、今後の活用の幅も大きく広がります。
シンプルでわかりやすいデザイン
これまでの画像からもわかるように、非常にシンプルで使いやすいデザインで構成されています。
幅広い層の人々が気軽に利用できるサービスとなっているため、今後もさらにユーザーが増えることも予想され、市場がより活発になることも期待できます。
ネム(NEM/XEM)の普及がキャッシュレス化を促進?
世界の国々では、経済のキャッシュレス化が進んでいます。
仮想通貨先進国である日本は、支払い手段としては現金の利用数が未だに多いのが現状です。
世界中でキャッシュレス化が進む?
キャッシュレス経済は、支払いが簡単になるだけでなく、多くのコストを削減できることなどの多くの利点を備えています。
一般的な支払いに幅広く活用できるネム(NEM/XEM)が普及すれば、日本もキャッシュレス社会へと大きく前進することができます。
NEM決済の導入を検討している方なども、一度は『NEM MAP』をのぞいてみて下さい。
>nem-map.com
ネム(NEM)を購入するなら仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)がおすすめです。
ネム(NEM/XEM)に関するその他の記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

日本版Libra発行に向け「ステーブルコイン部会」を新設:ブロックチェーン推進協会

フィスココイン:暗号資産交換所「Hotbit」上場へ|FSCC価格は100円付近まで急騰

Coincheckが「人気のブロックチェーンゲーム」とコラボ|プレゼント企画を実施

実業家:本田圭佑「ブロックチェーン・ファンド」設立へ|新たなビジネス構想も

ビットポイント:暗号資産レンディングサービス「貸して増やす」提供開始

コイネージ:CEOがビットコインを語る「YouTubeライブ限定配信」実施へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
