
松屋銀座で「JPYCを使用した代理購入」が可能に|リアル店舗での商品購入は初
前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「JPYコイン(JPY Coin/JPYC)」を発行している「JPYC株式会社」は2021年12月6日に、宝飾品・時計・家具・インテリアなど様々な商品を扱う百貨店『松屋銀座』の一部売り場で"JPYCを使用した代理購入"が可能になったことを発表しました。
こちらから読む:ビットコインの相談窓口、営業日拡張へ「暗号資産」関連ニュース
松屋銀座の一部売場で「JPYC」が利用可能に
JPYコイン(JPY Coin/JPYC)を発行している「JPYC株式会社」は2021年12月6日に、宝飾品・時計・家具・インテリアなど様々な商品を扱う百貨店『松屋銀座』の一部売場で"JPYCを使用した代理購入"が可能になったことを発表しました。
JPYCを使用した代理購入では「JPYC保有者が購入したい商品をJPYC社に申し込み、JPYC社が松屋銀座から商品を代理で購入して販売する」という流れで商品の購入が行われることになるとのことで、『JPYCによるリアル店舗での商品購入は初の試みである』と説明されています。
商品購入の具体的な流れについては以下のように説明されています。
- 松屋銀座の対象売場で商品を選ぶ(200万円未満の商品が対象)
- お取り置き票に記入
- 商品代金・送料・消費税などの合計金額相当のJPYCを当日中にJPYC社に送付
- 翌営業日に送付確認後、松屋銀座にて商品受け取り
なお、JPYCを使用した代理購入サービスの提供期間は「2021年12月6日〜2022年11月30日まで」の予定だとされており、JPYCが利用可能な対象売場としては以下のような売場が挙げられています。
1F:インターナショナルブティック
2F:インターナショナルブティック
4F:宝飾・時計
7F:家具・インテリア
※一部対象外ショップ、対象外商品あり
JPYCの利用機会は徐々に広がってきており、先月22日にはJPYCを直接現金化できる「JPYC買取所」のα版がリリースされたことも発表されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

世界4大会計事務所KPMG:暗号資産関連企業2社と共同で「新サービス」提供へ

金持ち父さん著者「ビットコイン暴落は良いニュース」買い増し予定価格も提示

暗号資産「ディープコイン(DEAPcoin/DEP)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ブロックチェーン基盤の電子署名システム「電子実印」無料提供を開始

gumi×MCH:ブロックチェーン事業で協業「有力IPを用いたマイクリNFT」リリースへ

The Sandbox:日本在住者限定「合計10,000SANDプレゼント企画」開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
