米ニューヨークの銀行「Five Star Bank」ビットコイン売買・保管サービス提供へ

by BITTIMES

アメリカ・ニューヨークの商業銀行である「Five Star Bank(ファイブスター銀行)」は2022年1月25日に、仮想通貨投資会社である「NYDIG」と提携して銀行の顧客にビットコイン(BTC)の売買・保管サービスを提供していくことを発表しました。ファイブスター銀行のビットコイン売買・保管サービスは、2022年第2四半期末までに提供される予定だと報告されています。

こちらから読む:Symbol基盤の"新COMSA"今月末に公開「暗号資産」関連ニュース

BTC売買・保管サービス「第2四半期末までに提供予定」

アメリカニューヨークの商業銀行である「Five Star Bank(ファイブスター銀行)」は2022年1月25日に、仮想通貨投資会社である「NYDIG」と提携して銀行の顧客にビットコイン(BTC)の売買・保管サービスを提供していくことを発表しました。

Five Star Bank(ファイブスター銀行)は1850年代にニューヨークのワルシャワに設立された50億ドル(約5,750億円)規模の商業銀行であり、ニューヨーク州のサザンティア・フィンガーレイクス・西部地域などで45ヶ所以上の拠点を通じて、個人・自治体・企業に幅広い商業銀行サービスや融資サービスを提供しています。

NYDIGは以前から複数の企業・銀行と協力して、既存銀行の利用者が銀行口座で直接ビットコインを保管・売買できるサービスの提供に向けた準備を進めていましたが、「Five Star Bank」は今回の発表の中で『今回の提携によってFive Star Bankは、ビットコインを銀行・顧客間で安全に売買・保管できるようにする米国で最初の金融機関の1つとなる』と報告しています。

今回の提携によって「Five Star Bank」の顧客は、銀行のモバイルアプリやオンラインバンキングプラットフォームを通じてビットコインを安全に取引することができるようになるとのことで、「仮想通貨ウォレットの導入」や「秘密鍵管理」などといった初心者にはやや複雑であった仮想通貨保有までの障壁を克服できるように支援すると説明されています。

なお「Five Star Bank」が提供するビットコインの売買・保管サービスは2022年第2四半期末までに提供される予定であるとのことで、サービスの詳細に関しては近日中に発表される予定だと説明されています。

「Five Star Bank」の最高経営責任者であるMartin K. Birmingham氏と、「Five Star Bank」の最高管理責任者であるSean Willett氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【Five Star Bank:Martin K. Birmingham氏】
私たちは、お客さまが従来の金融資産と並行してビットコインを容易に購入・売却・保管・管理できるようにするための、信頼できる新しいデジタルバンキングの選択肢を導入することに興奮しています。

NYDIGのおかげで、私たちは「お客様がデジタル取引を管理するための、安全かつ効率的で、より使いやすい方法」を構築することができます。ファイブスター銀行は顧客体験を最も重要視しています。暗号資産投資ソリューションを提供することによって、当行のお客様や全米の消費者の皆様にこの新しいポートフォリオオプションを提供できることを誇りに思っています。

【Five Star Bank:Sean Willett氏】
私たちは「暗号資産への投資意欲など、お客様の関心に応える形でデジタルサービスメニューを充実させることがお客様の利益につながる」と考えています。暗号資産はこの数年間で飛躍的に成長している分野であり、私たちは皆その成長を見守ってきました。

一部の初期投資家は真っ先に暗号資産に飛びつきましたが、ほとんどの消費者は「より安全で信頼性の高いビットコイン取引方法」に関心を示しています。私たちは、そのソリューションの一部となれることを誇りに思っており、NYDIGとのパートナーシップは、ファイブスター銀行を前進させる多くの今後のテクノロジーとバンキング・アズ・ア・サービスの革新の一つに過ぎないと考えています。

なお、ファイブスター銀行はビットコインを銀行サービスに統合することによって、現在の顧客のニーズに対応するだけでなく、ニューヨーク以外の地域への進出にも繋げ、新たな顧客獲得にも繋げたいと考えているとのことです。

「NYDIG」はすでに米国で複数の銀行と提携しており、過去の報道では『約300の中小銀行が2022年上半期にビットコインの売買・保管サービスを提供開始することを予定している』とも報じられていたため、そのような銀行でビットコイン関連サービスが提供され始めることによって、今後はビットコイン取引がさらに活発化し、暗号資産業界全体の成長にもつながると期待されています。

>>「Five Star Bank」の公式発表はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【重要】コインチェック「BINANCEからの誤送金」について注意喚起

【重要】コインチェック「BINANCEからの誤送金」について注意喚起

イーロン・マスク『ビットコイン買いたい?』発言 ー Twitterアカウントブロックへ

イーロン・マスク『ビットコイン買いたい?』発言 ー Twitterアカウントブロックへ

CoinBest(コインベスト)取引手数料無料の「DAI大口取引サービス」提供開始

CoinBest(コインベスト)取引手数料無料の「DAI大口取引サービス」提供開始

BINANCE「LUNCの取引手数料バーン」実施へ|LUNC価格上昇

BINANCE「LUNCの取引手数料バーン」実施へ|LUNC価格上昇

日本銀行:中央銀行デジタル通貨の「国際共同研究グループ」を設立

日本銀行:中央銀行デジタル通貨の「国際共同研究グループ」を設立

MicroStrategy:取締役の役員報酬「ビットコイン」で支払いへ|米上場企業で初

MicroStrategy:取締役の役員報酬「ビットコイン」で支払いへ|米上場企業で初

注目度の高い仮想通貨ニュース

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す