
米中小銀行のビットコイン取引サービス「2022年上半期」に提供開始か=報道
米国にある約300の中小銀行が、モバイル銀行アプリを通じて仮想通貨ビットコイン(BTC)を売買することができるサービスを2022年上半期に提供開始する予定であることが「American Banker」の報道で明らかになりました。このビットコイン売買サービスは、米国の大手仮想通貨投資企業「NYDIG」との提携を通じて提供されると報告されています。
こちらから読む:ビットポイント、ディープコイン取扱いへ「暗号資産」関連ニュース
米銀行のモバイルアプリで「BTC取引」が可能に?
米国にある約300の中小銀行が「モバイル銀行アプリを通じて仮想通貨ビットコイン(BTC)を売買することができるサービス」を2022年上半期に提供開始する予定であることが「American Banker」の報道で明らかになりました。このビットコイン売買サービスは、米国の大手仮想通貨投資企業「NYDIG」との提携を通じて提供されると報告されています。
NYDIGは以前から「銀行口座でビットコインを保有・売買できるようにするソリューション」の開発に取り組んでおり、昨年5月には『この計画に数百の銀行が参加している』ということが報じられていた他、昨年10月には『NYDIGとQ2のの技術を統合したデジタルバンキングプラットフォームが、ニューヨーク州の銀行である"Five Star Bank"と、カリフォルニア州の信用組合である"UNIFY Financial Credit Union"で導入された』ということも報告されていました。
「American Banker」が18日に報じた内容によると『最初の発表から数ヶ月間で規制・セキュリティ面の懸念が解決され、銀行の既存のテクノロジーベンダーとNYDIGのパートナーシップと統合が完了した』とされています。
ジョージア州オコニー湖に本社を置くコミュニティバンクである「BankSouth」はNYDIGやNCRと提携してビットコイン取引サービスをテストしている銀行の1つであるとのことで、NYDIGの投資家でもあるジョージア州コロンバスに拠点を置く金融サービス会社「Synovus Financial」もモバイルアプリにビットコイン取引機能を実装することを予定していると伝えられています。
銀行のモバイルアプリでビットコインを売買・保管することができるようになれば、多くの人々がより手軽にビットコインを購入することができるようになり、新規ユーザーの参入にもつながると考えられるため、仮想通貨業界全体の成長にもつながると期待されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Trezor(トレザー)匿名性を強化するプライバシー保護機能「Tor Switch」導入

Chiliz Exchange:eスポーツチーム「Team Vitality」の$VITファントークン本日取扱い開始

メタバース開発企業「Dvision Network」エンジン(Enjin/ENJ)の技術を採用

SEBC:ビットコイン価格予想で3万円が当たる「ビビビッ!お年玉キャンペーン」開催

インド市場に春到来か|中央銀行、仮想通貨関連の口座開設「禁止事項はない」と明言

ビットコイン VS 金「価値の保存」に最適な資産はどっちなのか?
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
