Moonstake:カルダノ基盤のDeFi開発促進に向け「Astarter」と提携

by BITTIMES   

ステーキングにも対応している暗号資産ウォレットを提供している「Moonstake(ムーンステーク)」は2022年2月2日に、カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーン技術を活用した分散型金融(DeFi)サービスを開発している「Astarter」と提携したことを発表しました。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

ユーザーに「Astarterサービスへの優先アクセス」を提供

Moonstake(ムーンステーク)は2022年2月2日に、カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーン技術を活用した分散型金融(DeFi)サービスを開発している「Astarter」と提携したことを発表しました。

Astarterは、カルダノの公式商業部門である「EMURGO(エマーゴ)」とDeFiインフラ開発などの専門知識を有するテクノロジー企業である「Blockchain 4A」が両社の知識と経験を融合させて立ち上げたジョイントベンチャーであり、Cardano上の重要なDeFiインフラハブとして「ローンチパッド・分散型取引所・レンディング」などといった様々なコアアプリケーションを開発しています。

現在Astarterは年内リリース予定の「IDOローンチパッド」の開発を開始しているとのことで、その後は「Cardano基盤の分散型取引所(DEX)」の開発を行う予定だと報告されています。また、完成後はCardano ブロックチェーンを基盤とした貸借り機能(分散型マネーマーケット)を統合することも予定されており、これらのサービスによってCardano・ADAのユーザーにさらなる有用性がもたらされ、サービスが行き届いていない地域のより多くの人々が金融サービスにアクセスできるようになると期待されています。

今回のパートナーシップは『Cardano上に構築された分散型金融サービスのインフラ開発を促進すること』を目的としたものであるとのことで、両社は現在、Astarterのサービス開始後にMoonstakeのユーザーがシームレスなネイティブ接続機能によってAstarterのサービスへの優先的なアクセスを受けられるように取り組んでいると説明されています。

Moonstakeは当初からAstarterと機能的な接続について協議していたとのことで、『Astarterサービスへの優先アクセスを提供する際には、接続手段としてウェブベースの接続機能を開発し、シームレスな接続体験を提供できるようにする予定。その他の機能についても順次追加していく予定』だと説明されています。

「Moonstake」の創業者である手塚満氏は、Astarterとの提携について次のようにコメントしています。

Moonstakeは、ADAの長年のステーキングプロバイダーとして、また2020年8月よりEMURGOの戦略パートナーとして、彼らの新しいAstarter Projectと協業できることに興奮しています。プルーフオブステークとクロスブロックチェーンの相互運用性に関する強力な技術的専門知識をAstarterとの連携で活用し、Cardano上のDeFiアプリケーションとサービスの開発を促進できることを嬉しく思います。

>>「Moonstake」の公式発表はこちら
>>「Moonstake Wallet」の利用登録はこちら(無料)
>>「Moonstake」の公式サイトはこちら
>>「MoonstakeのiOS版アプリ」はこちら
>>「MoonstakeのAndroid版アプリ」はこちら

Cardano (ADA)
94.08 JPY (4.07%)
0.00000779 BTC
RANK

10
MARKET CAP

¥3.32 T JPY
VOLUME

¥123.14 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表NEW

ビットコインステーキング「Babylon(バビロン)」BABYトークンエアドロップを発表

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表NEW

カルダノ財団、デジタルIDプラットフォーム「Veridian」と「Veridian Wallet」を発表

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンクNEW

「100万円分のビットコイン山分けキャンペーン」を開催:ビットバンク

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増すNEW

フロリダ州選挙、仮想通貨支持者が勝利|業界支援の政治活動委員会(PAC)が影響力を増す

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進NEW

リップル、RLUSDを自社決済システムに統合|企業決済の需要を推進

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化もNEW

三井住友FG・三菱UFJ、ステーブルコイン市場参入へ|初の円建て発行やRWAトークン化も

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのかNEW

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏