
三井物産:金連動ステーブルコイン「ジパングコイン(ZPG)」発行へ=日経報道
三井物産が金(ゴールド)を裏付け資産とした「ジパングコイン(ZPG)」という名称の暗号資産を今月中にも発行する予定であることが「日本経済新聞」の報道で明らかになりました。ジパングコイン(ZPG)は金の価格に連動するステーブルコインとなっており、セブン銀行などと共に立ち上げる暗号資産交換会社を通じて個人向けに販売される他、他社取引所への上場や決済利用なども計画されていると報じられています。
こちらから読む:北京オリンピック公式NFTゲームが登場「暗号資産」関連ニュース
金価格に連動する暗号資産「ジパングコイン(ZPG)」
三井物産が金(ゴールド)を裏付け資産とした「ジパングコイン(ZPG)」という名称の暗号資産を今月中にも発行する予定であることが「日本経済新聞」の報道で明らかになりました。
プライベートチェーンで資金洗浄などに対象
ジパングコイン(ZPG)は金の価格に連動するステーブルコインとなっており、基盤となるブロックチェーンに関しては、特定の管理者が存在しない「パブリックチェーン」ではなく、管理者が存在する「プライベートチェーン」を採用、プライベートチェーンを採用することによってプライバシー保護やマネーロンダリング(資金洗浄)対策につなげると報告されています。
暗号資産交換会社を新設し「個人向け」に販売
三井物産はジパングコインの発行額と同額の金をロンドン市場から調達してひも付けすることによって、ジパングコインの価値を保証するとのことで、ZPGの取り扱いについて金融庁の許可を得て関東財務局に登録を行い「セブン銀行」などと共に立ち上げる暗号資産交換会社を通じて個人向けに販売するとも説明されています。
「他社取引所への上場・決済利用」なども予定
ジパングコインの価格は「1ZPG=金1グラム」と連動するように設計されており、トークンには三井住友銀行による銀行保証も付くとされています。ジパングコインは最初に新たに立ち上げる暗号資産交換会社を通じて個人向けに販売されるものの、その後は他の暗号資産取引所にも上場させる予定で、スマートフォンなどに保管しているジパングコインを「提携した小売店などでの決済」にも利用できるようにすることが計画されていると報じられています。
三井物産からの公式発表は行われていないものの、同社は国内外の大手企業向けに貴金属・非鉄金属・エネルギーなどの価格リスクをヘッジする商品のデリバティブ取引事業を30年以上手掛けてきた実績を有しているため、今後の正式発表には注目が集まっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BAYC開発企業Yuga Labs「フィッシング詐欺が行われる可能性」について注意喚起

Moonstake:学ぶ&稼ぐ暗号資産投資プラットフォーム「MoonWealth」を発表

Thirdverse社:Web3推進に向け「OKX Ventures」と資本業務提携

カルダノ(ADA)価格上昇で「68円」まで回復|XRPを抜き時価総額ランキング4位に

Theta Labs「メインネット3.0の公開延期」を発表|THETA価格は1,200円付近まで下落

コカ・コーラはブロックチェーン技術で強制労働問題に取り組む
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
