
ウクライナ政府「エアドロップの中止」を発表|軍を支援するNFT発行計画も報告
ウクライナ政府は2022年3月3日に、暗号資産寄付者に対して実施することを予定していたエアドロップ(トークンの無償配布)を中止することを発表しました。ウクライナの副首相兼デジタル変革大臣であるMykhailo Fedorov氏は「エアドロップの代わりにウクライナ軍を支援するためにNFTの販売を発表する計画」があることも報告しています。
こちらから読む:コスプレトークン、国内初上場「暗号資産」関連ニュース
エアドロップ中止に代わりに「NFT発行」を予定
ウクライナ政府は2022年3月3日に、暗号資産寄付者に対して実施することを予定していたエアドロップ(トークンの無償配布)を中止することを発表しました。
BTC・ETH・USDT・DOT・SOL・DOGEなど様々な暗号資産による寄付を受け入れているウクライナ政府は今月2日に「寄付を行った人々を対象としてエアドロップを実施すること」を発表、その後はETHなどによる少額寄付が急増していることが報告されていました。
しかし、ウクライナの副首相兼デジタル変革大臣であるMykhailo Fedorov氏は3日のツイートで『検討した結果、エアドロップを中止することにした』と報告、さらに『エアドロップを中止する代わりに"ウクライナ軍を支援するためのNFT"を近日中に発表する予定』だと説明した上で『ファンジブルトークン(代替可能トークン)を発行する予定はない』とも報告しています。
After careful consideration we decided to cancel airdrop. Every day there are more and more people willing to help Ukraine to fight back the agression. Instead, we will announce NFTs to support Ukrainian Armed Forces soon. We DO NOT HAVE any plans to issue any fungible tokens
— Mykhailo Fedorov (@FedorovMykhailo) March 3, 2022
検討の結果、エアドロップを中止することにしました。ウクライナの反攻に協力する人は日々増えています。その代わり、ウクライナ軍を支援するためのNFTを近日中に発表する予定です。ファンジブルトークンを発行する予定はありません。
ウクライナ政府は今回「エアドロップを中止すること」を報告していますが、先日は「Peaceful World」という不審なトークンが一部の寄付者に配布されたことも報告されています。
このトークンはウクライナ政府が配布したものではないため、何者かが「ウクライナ政府が配布したトークン」を装おうとしたと考えられます。今後もそのような"偽のエアドロップ"が行われる可能性はあるため、仮想通貨保有者やウクライナ政府に寄付した方は十分注意が必要です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ポルノ動画配信サイト「Tube8」がブロックチェーン技術を導入|仮想通貨の報酬サービスも?

CryptoNinja Partners(CNP)日本円・請求書払いに対応する新サービスを開始

【iOS版】仮想通貨ウォレット搭載ブラウザ「Opera Touch」リリース|DAppsとの提携も

ビットフライヤー:Flareトークン(FLR)の付与・取扱方針を発表

JCB:ブロックチェーン企業「keychain」とパートナーシップ締結|決済分野で技術活用

Krakenの日本法人「Payward Asia」暗号資産交換業者の登録完了|9月中旬にもサービス提供へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
