
日本円ステーブルコイン「Y-TORA」JPYCと交換可能に|記念キャンペーンも実施
日本国内で社会的意義の大きい取り組みに対して総合的な支援を行っている一般社団法人「公益研究基盤機構(PPRP)」は2022年3月8日に、同社が発行する日本円ステーブルコイン「Y-TORA(エントラ)」と、JPYC社が発行する日本円ステーブルコイン「JPYコイン(JPYcoin/JPYC)」の交換が可能になったことを発表しました。今回の発表では、交換開始を記念して『JPYC配布キャンペーン』を実施することも報告されています。
こちらから読む:岡三証券、暗号資産CFD取扱い開始「暗号資産」関連ニュース
「Y-TORA」と「JPYC」の交換が可能に
日本国内で社会的意義の大きい取り組みに対して総合的な支援を行っている一般社団法人「公益研究基盤機構(PPRP)」は2022年3月8日に、同社が発行する日本円ステーブルコイン「Y-TORA(エントラ)」と、JPYC社が発行する日本円ステーブルコイン「JPYコイン(JPYcoin/JPYC)」の交換が可能になったことを発表しました。
「Y-TORA(エントラ)」と「JPYコイン(JPYcoin/JPYC)」は、イーサリアムのブロックチェーン技術を用いて発行されている前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコインであり、ギフトやポイントなどと交換したり、一部店舗での支払いに使用したりすることができるようになっています。
「Y-TORAからJPYCへの交換方法」については以下のように説明されており、交換開始当初は交換申請が行われてPPRP社がY-TORAの入金を確認した日から最大2営業日ほどかかる可能性があるとも説明されています。
- 「JPYCとの交換」のページからY-TORAとJPYCの交換申請を行う
- 交換申請した金額のY-TORAを指定のウォレットアドレスへ送る
- 交換申請したウォレットにJPYCが届く
なお今回の発表では、JPYCとY-TORAの交換開始を記念して、Y-TORAとJPYCの交換を行なった方に交換額の5%分のJPYCを配布する『JPYC配布キャンペーン』を開催することも発表されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

MicroStrategy「約28億円相当のビットコイン」を追加購入|保有量は125,000BTCを突破

BINANCE「LUNA・USTの現物取引・入出金」を再開|CEOからは注意喚起も

HEXA(ヘキサ)住民票NFTの「第3回無償配布」登録受付開始

Libra協会:ホワイトペーパーから「投資家への配当金」項目を削除

高品質アート作品にNFT付与・額装して販売「MasterDig」提供開始

中東レバノン、法定通貨暴落で「ビットコイン需要」増加|中央銀行への放火報道も
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
