日本円ステーブルコイン「Y-TORA」JPYCと交換可能に|記念キャンペーンも実施

by BITTIMES

日本国内で社会的意義の大きい取り組みに対して総合的な支援を行っている一般社団法人「公益研究基盤機構(PPRP)」は2022年3月8日に、同社が発行する日本円ステーブルコイン「Y-TORA(エントラ)」と、JPYC社が発行する日本円ステーブルコイン「JPYコイン(JPYcoin/JPYC)」の交換が可能になったことを発表しました。今回の発表では、交換開始を記念して『JPYC配布キャンペーン』を実施することも報告されています。

こちらから読む:岡三証券、暗号資産CFD取扱い開始「暗号資産」関連ニュース

「Y-TORA」と「JPYC」の交換が可能に

日本国内で社会的意義の大きい取り組みに対して総合的な支援を行っている一般社団法人「公益研究基盤機構(PPRP)」は2022年3月8日に、同社が発行する日本円ステーブルコイン「Y-TORA(エントラ)」と、JPYC社が発行する日本円ステーブルコイン「JPYコイン(JPYcoin/JPYC)」の交換が可能になったことを発表しました。

「Y-TORA(エントラ)」と「JPYコイン(JPYcoin/JPYC)」は、イーサリアムのブロックチェーン技術を用いて発行されている前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコインであり、ギフトやポイントなどと交換したり、一部店舗での支払いに使用したりすることができるようになっています。

「Y-TORAからJPYCへの交換方法」については以下のように説明されており、交換開始当初は交換申請が行われてPPRP社がY-TORAの入金を確認した日から最大2営業日ほどかかる可能性があるとも説明されています。

  1. 「JPYCとの交換」のページからY-TORAとJPYCの交換申請を行う
  2. 交換申請した金額のY-TORAを指定のウォレットアドレスへ送る
  3. 交換申請したウォレットにJPYCが届く

なお今回の発表では、JPYCとY-TORAの交換開始を記念して、Y-TORAとJPYCの交換を行なった方に交換額の5%分のJPYCを配布する『JPYC配布キャンペーン』を開催することも発表されています。

>>「Y-TORAとJPYCの交換ページ」はこちら
>>「公益研究基盤機構」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へNEW

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へ

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行にNEW

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行に

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏