
gumi×MCH:ブロックチェーン事業で協業「有力IPを用いたマイクリNFT」リリースへ
モバイルゲーム・XR・ブロックチェーン関連事業を手掛けている「株式会社gumi」は2022年3月11日に、人気のブロックチェーンゲーム『My Crypto Heroes』を運営している「MCH株式会社」とブロックチェーン事業で協業することを発表しました。両社は今回の協業第一弾として、近日中に"有力IPを用いたマイクリNFT"をリリースすることを予定していると報告されています。
こちらから読む:仮想通貨送金で"受取人情報の提出"が必要に「国内ニュース」
NFTの企画・販売、ゲーム開発・運営などで協業
モバイルゲーム・XR・ブロックチェーン関連事業を手掛けている「株式会社gumi」は2022年3月11日に、人気のブロックチェーンゲーム『My Crypto Heroes』を運営している「MCH株式会社」とブロックチェーン事業で協業することを発表しました。
株式会社gumiはモバイルオンラインゲームの企画・開発・運営や、VR・AR・MRなどといったXR領域の投資・開発に加えて、ブロックチェーン関連事業も行っている日本企業であり、連結子会社を通じたDeFi・NFT・ブロックチェーン関連企業への投資なども積極的に行っています。
gumiとMCHは今後「gumiが有するモバイルオンラインゲームにおける開発運営力・国内外IPホルダーとのネットワーク」と「売上高で世界第1位を記録したブロックチェーンゲームを運営するMCH社のマーケットや技術に関する知見」を掛け合わせて、IP(知的財産)を用いたマイクリ内でのNFTの企画・販売や、ブロックチェーンゲームの開発・運営など、両社のブロックチェーン事業の発展に向けて様々な取り組みを検討していくと報告されています。
協業第一弾としては「近日中に"有力IPを用いたマイクリNFT"をリリースすること」を予定しているとのことで、詳細については後日改めて発表すると説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz:トルコのサッカークラブ「Goztepe SK」と提携|CHZ価格は1年で10倍に上昇

ビットバンク「エンジンコイン(ENJ)」取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

Shopping.io「エンジンコイン」をサポート|ENJ決済でAmazon商品などが購入可能に

ビットバンク:現金8万円やPS5が当たる「創業8周年大感謝祭」を開催

インド:ブロックチェーンを活用して出生証明書を管理へ

bitFlyer×Brave:BAT報酬が貰えるウォレット機能の「Android版」公開|記念キャンペーンも
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
