double jump.tokyo:NFT領域で「Astar Network(ASTR)」と提携

by BITTIMES   

「double jump.tokyo」は2022年3月23日に、日本発のパブリックブロックチェーンである「アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)」とNFT領域で提携したことを発表しました。両者は今後、日本のコンテンツを日本発のブロックチェーンに載せてグローバル展開させていくことを目指して、知的財産(IP)を活用したNFTビジネスを展開していくと報告されています。

こちらから読む:Everdome、Android向けアプリを公開「暗号資産」関連ニュース

Astar Network上で「NFTコンテンツ」展開へ

double jump.tokyoは2022年3月23日に、日本発のパブリックブロックチェーンである「Astar Network」とパートナーシップを締結し、Astar Networkが今後IP/NFT領域に⼒を⼊れていく中で、エコシステム拡⼤のため協業していくことを発表しました。

アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)はシンガポールを拠点とする「Stake Technolosies(ステイクテクノロジーズ)」が開発したパブリックブロックチェーンであり、ポルカドット(Polkadot/DOT)上でスマートコントラクト機能を提供する基盤となるための構築が進められています。

Astar Networkは2022年1⽉中旬のスマートコントラクトローンチ以降急速に成⻑しており、Polkadotエコシステムで1位のTotal Value Locked(約1,000億円)を記録し、毎週のように新規プロジェクトが発表されるなど、世界で注⽬を集めており、先月28日には世界最大級の暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」でもASTRの取引が開始されています。

double jump.tokyoは「My Crypto Heroes」などのブロックチェーンゲームや「鉄腕アトムデジタルアートNFT」などと言った世界的に人気の様々なサービス・製品を展開してきた実績を有していますが、今回はチェーンの成⻑速度・コミュニティの盛り上がり・⼿数料の安さ・環境への配慮などの要因から「Astar Network」とのパートナーシップを締結したと説明されています。

同社は今後、サービスの基盤となるブロックチェーンを選ぶ中で「Astar Network」を主要なパブリックチェーンの1つとして採用して知的財産(IP)を活用した様々なNFTコンテンツを展開していくこと予定しているとのことで、「Astar Network上での具体的なNFTプロジェクト」に関しては近日公開予定だと報告されています。

また、同社はAstar Networkのバリデータ(コレーター)の運⽤を⾏い、ネットワークの地理的分散性にも貢献していくことも予定しているとのことです。

>>「double jump.tokyo」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏