仮想通貨自動損益計算のCryptact「HashHubレンディング・Coinlist Pro」に新規対応

by BITTIMES   

暗号資産の自動損益計算ツールなどを提供している「Cryptact(クリプタクト)」は2022年3月18日に「Coinlist Pro」や「HashHubレンディング」に新規対応したことを発表しました。今回の発表では、その他複数の新機能が追加されたことも報告されています。

こちらから読む:OKCoinJapan、販売所に"BTC・ETH"追加「暗号資産」関連ニュース

「対応取引所拡充・新機能追加」を発表

Cryptact(クリプタクト)は2022年3月18日に「Coinlist Pro」や「HashHubレンディング」に新規対応したことや、その他複数の新機能が追加されたことを発表しました。

クリプタクトは暗号資産の確定申告などに役立つ損益計算ツールなどを提供している企業であり、暗号資産取引所の取引履歴をアップロードしたり、暗号資産取引所とのAPI連携を行うことによって、各種取引所での取引履歴を一括管理して、取引所別・通貨別・年別などで実現損益を簡単に確認することができるサービスを提供しています。

Cryptactの損益計算ツールは「日本国内の暗号資産取引所・海外の主要暗号資産取引所・一部プロジェクトの公式ウォレット・ハードウェアウォレット」などに対応しており、対応サービスの拡大も続々と発表されていますが、今回は仮想通貨の損益計算・アセットマネジメント機能で以下のアップデートが完了したと報告されています。

【新規対応取引所】
・Coinlist Pro
・HashHubレンディング

【フォーマット変更】
BINANCE:出金履歴の新ヘッダーに対応

【新規対応取引種類】

  • Coinlist:Wallet Transactionsの処理可能取引種類を追加
  • Bitget:処理可能取引種類を追加
  • OKCoinJapan:入出金口座履歴の「ステーキング解除手数料」に対応

【新規機能】

  • 取引詳細画面から前後の取引を表示できるクイックフィルターを追加
  • 取引価格に5%ルールを適用できる帳簿設定を追加

>>「Cryptact」の公式発表はこちら

クリプタクトの画像 暗号資産の損益計算サービス「クリプタクト」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Bloktopia(BLOK)2022年の開発計画を記した「ロードマップ」公開|AMA開催も予定

Bloktopia(BLOK)2022年の開発計画を記した「ロードマップ」公開|AMA開催も予定

XRPはビットコインよりも「環境に優しく、低コスト」カナダの大学教授が報告

XRPはビットコインよりも「環境に優しく、低コスト」カナダの大学教授が報告

WebVR方式のNFTアート作品ミュージアム「CryptoArtTown」公開:グラコネ×withID

WebVR方式のNFTアート作品ミュージアム「CryptoArtTown」公開:グラコネ×withID

暗号資産・金融アプリUphold「株式への少額投資機能」を追加

暗号資産・金融アプリUphold「株式への少額投資機能」を追加

FTX US:株式取引サービス「FTX Stocks」提供開始|米国全州で利用可能に

FTX US:株式取引サービス「FTX Stocks」提供開始|米国全州で利用可能に

【参議院選挙】仮想通貨の「税制改正」目指す藤巻氏、僅差で落選

【参議院選挙】仮想通貨の「税制改正」目指す藤巻氏、僅差で落選

注目度の高い仮想通貨ニュース

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

2023年の強気相場で成長が期待される仮想通貨銘柄7選

2023年の強気相場で成長が期待される仮想通貨銘柄7選

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す