PassPay株式会社:日本円ステーブルコイン「JPYWorld(JPYW)」一般向け販売開始

by BITTIMES

PassPay株式会社は2022年4月20日に、日本円ステーブルコインである「JPYWorld(JPYW)」の購入フォームを公開して、一般ユーザー向けの販売を開始したことを発表しました。JPYWはブロックチェーンを基盤とした前払式支払手段扱いのプリペイドコインであり、「1JPYW=1円」として10,000円から誰でも購入できると説明されています。

こちらから読む:損益計算のGtax、HashHubレンディングに対応「国内ニュース」

ERC20規格のプリペイドコイン「JPYW」販売開始

PassPay株式会社は2022年4月20日に、日本円ステーブルコインである「JPYWorld(JPYW)」の購入フォームを公開して、一般ユーザー向けの販売を開始したことを発表しました。

JPYWorld(JPYW)はイーサリアムのブロックチェーンを基盤として発行される前払式支払手段扱いのプリペイドコインであり、ユーザーは「1JPYW=1円」として10,000円から誰でも購入可能、購入したJPYWはPassPay株式会社が運営するECサイト「PassPayモール」で利用することができると説明されています。

JPYWは専用の購入フォームから「振込人名義」と「Emailアドレス」を入力して、受け取りネットワークを選択した後に、受取用ウォレットアドレスを入力し、指定口座に日本円を入金することによって購入することができるとのことで、現時点では「Ethereumのメインネット」のみに対応、JPYW受取には「MetaMask(メタマスク)」などの仮想通貨ウォレットを用意する必要があると説明されています。

【JPYWの購入方法(銀行振込)】

  1. 「JPYW購入フォーム」にアクセス
  2. 利用規約・プライバシーポリシーなどを読み「同意します」にチェック
  3. 振込人名義とEmailアドレスを記入
  4. 購入希望金額を入力(最低購入金額=10000円)
  5. JPYWの受け取りネットワークを選択してクリック(現在はEthereumメインネットのみ)
  6. 注意事項にチェックして「JPYWの受け取りアドレス」を入力
  7. 指定銀行口座に購入希望金額と同額の日本円を振り込む
  8. 2営業日以内にJPYWが送付される

【注意事項】

  • 暗号資産取引所のウォレットではJPYWを受け取ることができないため、Metamaskなどのウォレットが必要
  • 一度送信したJPYWは原則として払い戻すことができない
  • 受取アドレスの入力ミスなどでJPYWが正しく送付されなかった場合は原則JPYWを払い戻すことができない
  • 購入フォーム上の「振込人名義」と銀行口座の名義が一致しない場合、利用者確認をすることができない

PassPay株式会社は、大きな価格変動リスク等によって暗号資産を実生活の決済等に利用しにくいという「バーチャルとリアルの壁」、暗号資産のボーダーレスな特徴を生かしきれていない「国境の壁」、これからますます加速していくデジタル化やキャッシュレス化に対応する過渡期としての「現在と未来の壁」、という3つの壁を"Pass(解決)"することをミッションに掲げているとのことで、『今後はJPYWの利用シーン拡大やアプリケーション開発などを通じて人々とデジタルライフをつなぐ架け橋の構築を目指す』と説明されています。

>>「PassPay株式会社」の公式発表はこちら
>>「JPYW購入フォーム」はこちら
>>「JPYWホワイトペーパー」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

中央アフリカ共和国「仮想通貨法案の起草を担当する委員会」を設置

中央アフリカ共和国「仮想通貨法案の起草を担当する委員会」を設置

ディーヘルスネットワーク(dHealth Network/DHP)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ディーヘルスネットワーク(dHealth Network/DHP)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ORBS(オーブス)共同創設者インタビュー|今後の展望【BITTIMES独占】

ORBS(オーブス)共同創設者インタビュー|今後の展望【BITTIMES独占】

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税」が可能に|2021年からBTC・ETH受け入れ

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税」が可能に|2021年からBTC・ETH受け入れ

Twitter:新たな暗号資産のハッシュタグに「絵文字表示」発行企業はキャンペーン開催

Twitter:新たな暗号資産のハッシュタグに「絵文字表示」発行企業はキャンペーン開催

注目度の高い仮想通貨ニュース

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

ビットトレード:イーサリアム(ETH)の貸暗号資産「特別募集」開始

ビットトレード:イーサリアム(ETH)の貸暗号資産「特別募集」開始

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す