
SBI VCトレード:マイナス手数料などを採用した「取引所サービス」提供へ
暗号資産取引所「SBI VC Trade」は2022年5月27日に、新VCTRADEの現物取引で2022年6月22日から「取引所サービス」の提供を開始することを発表しました。新VCTRADEの取引所サービスは、メイカー手数料で"マイナス手数料"が採用されるなど、従来の取引所サービスよりもより明確で利用しやすいサービスになっていると報告されています。
こちらから読む:Huobi Japan、販売所・取引所でIOST取扱いへ「国内ニュース」
利便性を高めた「取引所サービス」6月22日から提供予定
SBI VC Trade(SBI VCトレード)は2022年5月27日に、新VCTRADEの現物取引で2022年6月22日から「取引所サービス」の提供を開始することを発表しました。
新VCTRADEの取引所サービスでは「メイカー/テイカー手数料」が導入される他、「最小/最大発注数量」が向上するなど、旧VCTRADEで提供されていた取引所サービスよりもより明確で利用しやすいサービスになっているとのことで、今後は「API接続が可能になる」など機能拡充も行なっていく予定だと説明されています。
また、メイカー手数料には「マイナス手数料」が採用される予定となっているため、指値注文を出してその注文が約定した場合には、約定代金に応じて日本円で手数料を受け取ることが可能になることも説明されています。
「新VCTRADE:取引所サービス」の概要
新たに提供が開始される「新VCTRADE:取引所サービス」の概要については以下のように説明されています。
【取扱い暗号資産】
以下の現物7銘柄
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・チェーンリンク(Chainlink/LINK)
・ポルカドット(Polkadot/DOT)
【取扱単位・呼値単位・最小発注数量・最大発注数量】
取扱単位 | 呼値単位 | 最小発注数量 | 最大発注数量 | |
BTC/JPY | 0.000001 | 1 | 0.000001 | 20 |
ETH/JPY | 0.00001 | 1 | 0.00001 | 200 |
XRP/JPY | 1 | 0.001 | 1 | 1,000,000 |
LTC/JPY | 0.0001 | 0.1 | 0.0001 | 4,000 |
BCH/JPY | 0.0001 | 0.1 | 0.0001 | 1,500 |
LINK/JPY | 0.001 | 1 | 0.001 | 30,000 |
DOT/JPY | 0.001 | 1 | 0.001 | 25,000 |
【手数料】
メイカー手数料にはマイナス手数料を採用、メイカーとして約定した場合は約定代金に応じてSBI VCトレードからユーザーに日本円でメイカー手数料相当額を還元する予定。
※メイカーとは板に出ていない注文を新たに並べる取引参加者のことを指し、テイカーは既に板に並んでいる価格で注文を出す取引参加者のことを指します。
【サービス時間】
24時間365日(メンテナンス時間は除く)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

中央アフリカ共和国:BTC法定通貨化に続き「鉱物資源のトークン化」を計画

Moonstakeウォレット「IOSTのステーキング」に対応|特別キャンペーンも開催中

Twitterで「イーサリアムの投げ銭」が可能に|ETHウォレットアドレスの設定方法

Zaif「CMS:XEM保有者に対するCMS:XYMエアドロップ」の対応方針を発表

マレーシアの規制に準拠した暗号資産取引所「Huobi Labuan」公開

Chiliz Exhange:ガラタサライの公式ファントークン「GAL」本日上場へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
