BAYC・OthersideのDiscordグループで「フィッシング攻撃」145ETH以上が被害に

by BITTIMES

人気のNFTコレクション「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」を手掛ける「Yuga Labs(ユガラボ)」のコミュニティ・ソーシャルマネージャーであるボリス・バグナー氏のDiscordアカウントがハッキングされ、BAYCやOthersideのDiscordグループでフィッシング攻撃が行われたことが明らかになりました。これにより、Discordグループに参加していた投資家から145ETH以上が盗まれたと報告されています。

こちらから読む:正式リリース"FTX Japan"とは?「暗号資産」関連ニュース

Yuga Labs関係者を装いフィッシング攻撃

人気のNFTコレクション「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」を手掛ける「Yuga Labs(ユガラボ)」のコミュニティ・ソーシャルマネージャーであるBoris Vagner(ボリス・バグナー)氏のDiscordアカウントがハッキングされ、BAYCやOthersideのDiscordグループでフィッシング攻撃が行われたことが明らかになりました。

ブロックチェーン探偵のOKHotshot氏の報告によると、詐欺師はボリス・バグナー氏のDiscordアカウントをハッキングして「BAYC」と「OtherSide」のDiscordグループに同氏のアカウントでフィッシングサイトのリンクを投稿したとのことで、このフィッシングリンクに騙された投資家の145ETH(記事執筆時点で約3,530万円相当)以上が盗まれたと報告されています。

🚨「BAYC」と「OtherSide」のDiscordが危険にさらされました‼️

詐欺師がコミュニティマネージャーであるボリス・バグナー氏のアカウントに侵入し、フィッシング攻撃を実行したようです。これにより、145ETH以上のお金が盗まれました。

適切なパーミッションがあれば、これを防ぐことができます。

仮想通貨業界では暗号資産を盗み取ろうとする詐欺行為ハッキングの手法が多様化してきており、「暗号資産取引所のハッキング」だけでなく、「YouTube動画でのフィッシング詐欺・YouTubeアカウントの乗っ取り+フィッシング・公式を装ったフィッシングメール・似たようなURLで公式サイトを装ったフィッシングサイト・エアドロップ詐欺」など様々な方法で一般投資家の暗号資産が盗まれています。

最近では「仮想通貨コミュニティが主催するエアドロップ」などを増えてきているため、TwitterやDiscordなど様々なSNS上で多くの企画・イベントが開催されていますが、今回のように関係者のアカウントがハッキングされるケースが今後増えていく可能性もあるため、そのようなイベントに参加している方は十分注意するようにしましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットフライヤーHD:株主連合が「投資ファンドへの事業売却」で合意か=報道

ビットフライヤーHD:株主連合が「投資ファンドへの事業売却」で合意か=報道

ビットコインのビジョンに忠実なBSVウォレット「ChainBow Wallet」リリース

ビットコインのビジョンに忠実なBSVウォレット「ChainBow Wallet」リリース

ブロックチェーン基盤の「月・宇宙資産登記システム」を公開:DIANA

ブロックチェーン基盤の「月・宇宙資産登記システム」を公開:DIANA

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

楽天:NFTマーケットプレイス「Rakuten NFT」提供開始|コンテンツ販売は21時から

楽天:NFTマーケットプレイス「Rakuten NFT」提供開始|コンテンツ販売は21時から

仮想通貨市場の暴落はない「ファンダメンタルズは強固」ジョセフ・ルービン

仮想通貨市場の暴落はない「ファンダメンタルズは強固」ジョセフ・ルービン

注目度の高い仮想通貨ニュース

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

ビットコイン上でトークン発行|RGBプロトコル対応「Shiro Wallet」α版リリース

ビットコイン上でトークン発行|RGBプロトコル対応「Shiro Wallet」α版リリース

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す