
Coincheck NFT:デジタルファッションハウス「Joyfa」のNFTスニーカー取扱いへ
暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2022年6月6日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で、2022年6月9日からデジタルファッションハウス『Joyfa(ジョイファ)』が提供するNFTスニーカーの取扱いを開始することを発表しました。
こちらから読む:サービス提供開始、暗号資産取引所"FTX Japan"とは「国内ニュース」
Joyfa(ジョイファ)提供の「NFTスニーカー」取扱いへ
Coincheck(コインチェック)は2022年6月6日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で、2022年6月9日からデジタルファッションハウス『Joyfa(ジョイファ)』が提供するNFTスニーカーの取扱いを開始することを発表しました。
Joyfa(ジョイファ)は、AR・AI・NFTといった最先端技術を活用してデジタル上に存在するファッション「デジタルファッション」のエコシステムを構築している会社です。同社は世界的に有名な日本のファッションデザイナー『TOMO KOIZUMI』のラッフルドレスのデジタル化なども手がけており、2022年6月にはiOSアプリのローンチも予定されています。
Coincheck NFT(β版)では『Diamond Walk 1 -Vitamin Color』と『Blue Steps 1』が取引可能になるとのことで、取扱開始は「日本時間2022年6月9日15時頃」を予定、2022年6月8日14時頃からはCoincheck NFT(β版)でメンテナンスが実施される予定だと報告されています。
取扱予定のNFTスニーカーについて
『Diamond Walk 1 -Vitamin Color』と『Blue Steps 1』は、Joyfaが独自で提供するブランドのNFTスニーカーであり、すでに合計50足が販売されていると報告されています。
JoyfaのNFTスニーカーは、動画ファイルに加えて、MayaやUSDZの3Dデータが付随したものとなっていますが、今後リリースが予定されているARアプリでデジタル上での着せ替えやInstagram連携による着せ替え画像の投稿などが可能となる予定となっています。
『Diamond Walk 1 -Vitamin Color』と『Blue Steps 1』の概要については以下のように説明されています。
Diamond Walk 1 -Vitamin Color
Diamond Walk 1 -Vitamin Color(画像:コインチェック)
「ダイヤモンドと歩く楽しさ」をブランドコンセプトに掲げた『Diamond Walk』のコレクションの中でも華やかな色合いを放つ「Diamond Walk 1 -Vitamin Color」。ダイヤモンドが敷き詰められたデザインとビタミンカラーが印象的な作品。発行数は20。
Blue Steps 1
古代ギリシャの哲学者エンペドクレスの「すべての物質は水・火・空気・土の4つの元素から構成されている」という説からヒントを得て生まれたブランド『Genso』。同ブランドの最初の作品である「Blue Steps 1」は水を表現したもの。発行数は30。
>>「Diamond Walk 1 -Vitamin Color」の詳細はこちら
>>「Blue Steps 1」の詳細はこちら
>>「Joyfa」の公式サイトはこちら
>>「コインチェック」の公式発表はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ
暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック関連の「偽サイト・不審な連絡」に要注意|刑事責任を問われる可能性も

Scalably株式会社:カルダノブロックチェーンのNFTイベント「CNFT Festival」に協賛

分散型音楽配信の「Audius」ハッキング被害で約8億円相当のトークン流出

XRP(リップル)の「取引量・支払い回数」などが急増|SWELL目前でネットワーク活発化

Blockchain.comの仮想通貨送金がより簡単に「Unstoppable Domains」をサポート

カルダノ基盤のアルゴリズム型ステーブルコイン「Djed」2023年1月リリースへ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説
