PLT Place「WOVN.io」用いた英語版ページ公開|多言語対応も視野

by BITTIMES   

HashPaletteが提供するNFTマーケットプレイス「PLT Place」にWovn Technologies株式会社が提供するWebサイト多言語化ソリューション『WOVN.io』が導入され、"より正確に翻訳された英語版ページ"が公開されたことが明らかになりました。今後はベトナム語・インドネシア語・中国語などの言語追加も視野に入れていると報告されているため、多言語対応によってPLT Placeの海外ユーザーがさらに増加し、NFTコンテンツの売買もより活発化していくと期待されます。

「WOVN.io」導入でより正確な翻訳ページを提供

HashPaletteが提供するNFTマーケットプレイス「PLT Place」にWovn Technologies株式会社が提供するWebサイト多言語化ソリューション『WOVN.io』が導入され、より正確に翻訳された「PLT Place」の英語版ページが公開されたことが明らかになりました。

PLT Placeは、企業やクリエイターが様々なNFTを出品したり、ユーザー同士でNFTを売買することができる国内最大級のNFTマーケットプレイスであり、ユーザーはパレットトークン(Palette Token/PLT)やクレジットカードでNFTを購入することができるようになっています。

Wovn Technologiesの報告によると、現在「PLT Place」にアクセスするユーザーの半数以上は"海外からのアクセス"であるとのことですが、これまでは日本語のみでサイトが公開されていたため、海外ユーザー自身がブラウザ上の機械翻訳ツールで翻訳した結果「退会」が「Withdrawal」と翻訳され、"紹介報酬の引き出しと誤認したユーザーが間違って退会してしまう"などの機会損失にも繋がっていたとのことです。

今回導入された『WOVN.io』は元となるWebサイトが1つあればHTMLにスクリプトタグを1行挿入するだけでWebサイトの多言語化を行うことができる多言語化ソリューションとなっており、重要な用語は画面を見ながらスピーディーに修正することができるため、同ソリューションの導入によって、ユーザー体験を低下させてしまう致命的な誤訳を防ぎつつ、いち早く正確な翻訳を提供することができると期待されています。

また、Wovn Technologiesは「PLT Place」の今後の取り組みについて『インドネシア・ベトナムなどの東南アジア圏を中心とした幅広い言語ユーザーのみなさまにご利用いただけるよう、ベトナム語・インドネシア語・中国語などの言語追加を視野に入れつつサービスを展開していく』と説明しているため、今後はPLT Placeの海外ユーザーがさらに増加し、各種NFTコンテンツの売買が活発化していくことになると期待されます。

なお「PLT Place」の英語ページは公式サイト右下に表示されている「Language」ボタンをクリックして「English」を選択することによって表示することが可能です。

公式サイト右下の「Language」ボタンから英語翻訳が可能(画像:PLT Place)公式サイト右下の「Language」ボタンから英語翻訳が可能(画像:PLT Place)

>>「Wovn Technologies」の公式発表はこちら
>>「Wovn Technologies」の公式サイトはこちら
>>「PLT Place」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

HONDA×GM:ブロックチェーン活用した「電気自動車・スマートグリッド」を共同研究

HONDA×GM:ブロックチェーン活用した「電気自動車・スマートグリッド」を共同研究

イーサリアム:The Merge第一弾「Bellatrix」アップデートを完了

イーサリアム:The Merge第一弾「Bellatrix」アップデートを完了

暗号資産取次所SEBC「コスプレトークン(Cosplay Token/COT)」取扱いへ

暗号資産取次所SEBC「コスプレトークン(Cosplay Token/COT)」取扱いへ

Coincheck INO第1弾:BCゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のNFT販売へ

Coincheck INO第1弾:BCゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のNFT販売へ

Ripple社:パートナー企業MoneyGramの株式「約3分の1」売却へ

Ripple社:パートナー企業MoneyGramの株式「約3分の1」売却へ

「デジタル通貨はお金を再定義する可能性がある」アリババ創設者ジャック・マー

「デジタル通貨はお金を再定義する可能性がある」アリババ創設者ジャック・マー

注目度の高い仮想通貨ニュース

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

キャプテン翼RIVALS「約5億2,000万円相当のTSUGT」をバーン

キャプテン翼RIVALS「約5億2,000万円相当のTSUGT」をバーン

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

HEXA:NFT活用したWEB3.0型ブログサービス「6ブログ」正式版リリース

HEXA:NFT活用したWEB3.0型ブログサービス「6ブログ」正式版リリース

シバイヌ関連の最新情報を発信、WEB雑誌「The Shib Magazine」公開

シバイヌ関連の最新情報を発信、WEB雑誌「The Shib Magazine」公開

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

ソラナDEXアグリゲーター「Jupiter」JUPエアドロップの詳細を発表

ソラナDEXアグリゲーター「Jupiter」JUPエアドロップの詳細を発表

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

ミームネーターの躍進により、ドージの価格に変化が生まれる?2024年の上昇予測

Binance Japan「仮想通貨13銘柄の新規上場」を発表

Binance Japan「仮想通貨13銘柄の新規上場」を発表

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

リップル社:進化した国際送金ソリューション「Ripple Payments」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す