
Klaytn(クレイトン)大手NFTマーケットプレイス「OpenSea」と提携
韓国のインターネット大手「Kakao(カカオ)」のパブリックブロックチェーンプロジェクトである「Klaytn(クレイトン)」は2022年6月23日に、NFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」と提携してアジアのNFTエコシステムに投資していくことを発表しました。
こちらから読む:GTA6、仮想通貨報酬システム導入か?「暗号資産」関連ニュース
アジアのNFTエコシステムに投資
Kakao(カカオ)のパブリックブロックチェーンプロジェクトである「Klaytn(クレイトン)」は2022年6月23日に、NFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」と提携してアジアのNFTエコシステムに投資していくことを発表しました。
クレイトン(Klaytn/KLAY)はカカオのブロックチェーン子会社「Ground X」が開発しているパブリック・ブロックチェーンであり、現在はエンターテイメント・ゲーム・旅行・スポーツ・美容・食品・金融・ヘルスケア・ソーシャルメディアなどといった様々なジャンルの分散型アプリケーション(DApps)がKlaytnのブロックチェーン上で構築されています。
今回の提携は「アジアにおけるNFTの成長と採用を加速させること」を目的としたものであるとのことで、今後は「カンファレンスでのコラボ」や「エコシステム助成金」なども予定、NFTエコシステムの規模を拡大して連携を強化し、アジアのNFTプロジェクトを世界に広げていくと報告されています。
「Klaytn Foundation」のグローバル採用責任者であるDavid Shin氏は、OpenSeaとの提携について次のようにコメントしています。
『メタバース・GameFi・クリエイターエコノミーのためのブロックチェーンを構築する』という私たちのビジョンに向けた重要なステップにおいて「OpenSea」と提携できることに興奮しています。このような提携による取り組みを通じて、革新的なユースケースを引き出し、アジアにおけるKlaytnエコシステムの成長をサポートすることが私たちの目標です。
Klaytnはアジア地域でのパートナーシップを強化しており、これまでにはシンガポールの「Altava Group」、タイの「East NFT」、日本の「Soramitsu」、中国の「Blockchain-based Service Network(BSN)」などとも提携しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

テレグラム:TONブロックチェーン公開時期の「延期」を提案|投資家に署名求める

SBI VCトレード「LINK・DOT」取扱い開始|販売所にはBCH・LTCを追加

CoinTrade(コイントレード)PC版取引ツール提供開始|チャート分析・描画機能も

AirAsia Groupで独自の仮想通貨の導入か?

仮想通貨のP2P取引所「LocalBitcoins」新規登録者は毎月13万人以上に

香取慎吾氏「NFTアートチャリティプロジェクト」開催へ|寄付金はパラサポに全額寄付
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
