
Klaytn(クレイトン)大手NFTマーケットプレイス「OpenSea」と提携
韓国のインターネット大手「Kakao(カカオ)」のパブリックブロックチェーンプロジェクトである「Klaytn(クレイトン)」は2022年6月23日に、NFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」と提携してアジアのNFTエコシステムに投資していくことを発表しました。
こちらから読む:GTA6、仮想通貨報酬システム導入か?「暗号資産」関連ニュース
アジアのNFTエコシステムに投資
Kakao(カカオ)のパブリックブロックチェーンプロジェクトである「Klaytn(クレイトン)」は2022年6月23日に、NFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」と提携してアジアのNFTエコシステムに投資していくことを発表しました。
クレイトン(Klaytn/KLAY)はカカオのブロックチェーン子会社「Ground X」が開発しているパブリック・ブロックチェーンであり、現在はエンターテイメント・ゲーム・旅行・スポーツ・美容・食品・金融・ヘルスケア・ソーシャルメディアなどといった様々なジャンルの分散型アプリケーション(DApps)がKlaytnのブロックチェーン上で構築されています。
今回の提携は「アジアにおけるNFTの成長と採用を加速させること」を目的としたものであるとのことで、今後は「カンファレンスでのコラボ」や「エコシステム助成金」なども予定、NFTエコシステムの規模を拡大して連携を強化し、アジアのNFTプロジェクトを世界に広げていくと報告されています。
「Klaytn Foundation」のグローバル採用責任者であるDavid Shin氏は、OpenSeaとの提携について次のようにコメントしています。
『メタバース・GameFi・クリエイターエコノミーのためのブロックチェーンを構築する』という私たちのビジョンに向けた重要なステップにおいて「OpenSea」と提携できることに興奮しています。このような提携による取り組みを通じて、革新的なユースケースを引き出し、アジアにおけるKlaytnエコシステムの成長をサポートすることが私たちの目標です。
Klaytnはアジア地域でのパートナーシップを強化しており、これまでにはシンガポールの「Altava Group」、タイの「East NFT」、日本の「Soramitsu」、中国の「Blockchain-based Service Network(BSN)」などとも提携しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

スマートアプリ:イーサリアムのGAS代高騰問題解決に向け「Polygon」と提携

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Bianace Jersey:公式Twitterハッキングされる→ハッカーに「報奨金」を授与

Google Play「アプリ・ゲームでのNFT活用」を許可|デジタル資産関連のポリシーを更新

NFTマーケットプレイス「HEXA(ヘキサ)」とは?基本情報・特徴などを解説

Apple社「仮想通貨発行」の計画は無い|ティム・クックCEOが理由を説明
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
