
AstarNetwork上のGameFi「Astar Farm」β版公開|ステーキング上限を解放
アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)上のブロックチェーンゲーム『Astar Farm』を開発しているCryptoGames株式会社は2022年7月15日に、Astar Farmのステーキングの上限を解放して『Astar Farm β版』をリリースしたことを発表しました。また、今月中にはホワイトリストを解除し、誰でもステーキングすることが可能になる予定だと報告されています。
こちらから読む:ディズニー、事業開発プログラムにPolygon選出「暗号資産」関連ニュース
ステーキングの上限を解放してβ版リリース
アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)上のブロックチェーンゲーム『Astar Farm』を開発しているCryptoGames株式会社は2022年7月15日に、Astar Farmのステーキングの上限を解放して『Astar Farm β版』をリリースしたことを発表しました。
Astar Farmは、AstarネットワークのdAppstakeで開発されたDeFi&Gamefiであり、ユーザーはAstar Farmに$ASTRを賭けて、畑に種を撒き、作物を育てることが可能、成長した作物は収穫して販売することで$ASTRを獲得することができます。
同ゲームのαテストでは「Staking期間は21日間のみ可能」「一人当たりステーキング制限は2,000ASTR」という制限が設けられていましたが、今回は安全にUnstakingできることが確認されたことを受けて、2,000ASTRの制限を解除したことが報告されています。これにより、ユーザーは制限なくASTRをステーキング出来るようになったとのことです。
また、7月中にはゲームに参加するために必要となっていたホワイトリストの制限も解除されるため、その後は誰でもステーキングすることが可能になるとも報告されています。β版からの新機能としては以下の4点が挙げられています。
- 長期Staking作物(63日/189日)の実装
- 連続Stakingの実装
- 作物下部にプログレスバーの実装
- プレイ画面にBGMの実装
>>「Astar Farm」の公式サイトはこちら
>>「CryptoGames」の公式発表はこちら
>>ASTRを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

イーロン・マスク氏「Twitterの買収撤回」を通知|契約違反を指摘

HEXA:ホルモン食堂「食樂」のメニュースポンサーNFT販売へ|本日21時から

Decentralandで簡単にイベントや個展を主催「NFTアドスペース」リリース

仮想通貨を「テキストメッセージ(SMS)」で簡単送金|ベネズエラの取引所が新機能開発

ビットコイン仮想通貨・今後の相場予測【2018〜2021年まで】

仮想通貨暴落の原因。今回はCoinbaseもダウン
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
