Astar Network:コンソーシアム組織「Astar Japan Lab」創設|国内Web3事業者が参加

by BITTIMES

アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)は2022年6月23日に、国内事業者とWeb3サービスプロバイダーの交流・協業の促進を目指すためのコンソーシアム組織『Astar Japan Lab』を創設したことを発表しました。同組織には既に「double jump.tokyo、SUSHI TOP MARKETING、ナッジ株式会社」などが参加しています。

こちらから読む:Solana Labs、Web3スマホ"Saga"発表「暗号資産」関連ニュース

国内Web3事業者の交流・協業を促進

アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)は2022年6月23日に、国内事業者とWeb3サービスプロバイダーの交流・協業の促進を目指すためのコンソーシアム組織『Astar Japan Lab』を創設したことを発表しました。

Astar Japan Labは『どなたでも参加可能なオープンコンソーシアム』とされており、『Astar/Shiden Networkを利用したサービス開発やビジネス創出に関わる事業者が日本国内において必要な情報の調査・研究、知見の集約、意見交換を積極的に行い、Astar経済圏のさらなる発展を目指すために設立された』と説明されています。

具体的な取り組みについては『NFTを使ったブランドプロモーションやIP起点のNFT発行など、ブランド・クリエイター・ソリューションプロバイダーなどがブロックチェーンの活用ケースを共に検討し、協業できるプラットフォームにしていく』と報告されており、「活動内容」や「初期段階で支援する活動」としては以下のようなものが挙げられています。

【初期段階で支援する活動】

  • ブロックチェーン・NFTの活用ケースを提案
  • ソリューションプロバイダーとの引き合わせ
  • (国内発Webスタートアップに向けて)海外VCの紹介
  • 参加者向けのAstar利用事例の共有・勉強会
  • Astarコミュニティやアンバサダーとの連携

【活動内容】

  • Astar Networkを活用した日本でのビジネス機会の創出
  • ブロックチェーン・NFTの活用ケースを提案
  • ソリューションプロバイダーとの引き合わせ
  • 国内発Webスタートアップに向けた海外VCの紹介
  • 参加者向けのAstar利用事例の共有・勉強会
  • Astarコミュニティやアンバサダーとの連携

なお『Astar Japan Lab』の会員は、Astar/Shiden NetworkのdAppStakingに参加している企業・コミュニティで構成される「事務局会員」と、団体への参加を希望し、団体内の参加企業から承認された企業・コミュニティで構成される「一般会員」に分かれており、「dpublejump.tokyo」と「SUSHI TOP MARKETING」が事務局会員として、「ナッジ株式会社」が一般会員として参加したことも報告されています。

>>「Astar Japan Lab」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

イーロン・マスク氏:訴訟後も「ドージコイン」を強く支持|DOGE価格も反応

イーロン・マスク氏:訴訟後も「ドージコイン」を強く支持|DOGE価格も反応

モナコイン(MONA)価格急騰中|コインチェックで取扱い開始

モナコイン(MONA)価格急騰中|コインチェックで取扱い開始

adidas:メタバース事業参入を示唆|NFTバッジ「POAP」を無料配布

adidas:メタバース事業参入を示唆|NFTバッジ「POAP」を無料配布

アバランチ(AVAX)が「Coinbase Japan」に上場|お得なキャンペーンも開催中

アバランチ(AVAX)が「Coinbase Japan」に上場|お得なキャンペーンも開催中

デジタル通貨「コイン(coin)」2020年度下期に発行へ|三菱UFJ・リクルートが協力

デジタル通貨「コイン(coin)」2020年度下期に発行へ|三菱UFJ・リクルートが協力

ディーカレット「デジタル資産・暗号資産の価値交換システム」に関する特許取得

ディーカレット「デジタル資産・暗号資産の価値交換システム」に関する特許取得

注目度の高い仮想通貨ニュース

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

「Wiki Finance Expo シドニー 2023」まもなく開催

「Wiki Finance Expo シドニー 2023」まもなく開催

暗号資産業界横断ステーブルコイン「XJPY・XUSD」の共同検討開始:三菱UFJ信託銀行など

暗号資産業界横断ステーブルコイン「XJPY・XUSD」の共同検討開始:三菱UFJ信託銀行など

OKCoinJapan:マスクネットワーク(MASK)取扱いへ【国内初】

OKCoinJapan:マスクネットワーク(MASK)取扱いへ【国内初】

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ユニスワップ:Android版ウォレットアプリ「Uniswap Wallet」を正式リリース

ユニスワップ:Android版ウォレットアプリ「Uniswap Wallet」を正式リリース

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

ビットトレード:最大1万円相当の暗号資産が当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開始

ビットトレード:最大1万円相当の暗号資産が当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開始

Poloniexハッキング「犯人の身元情報」特定か|ジャスティン・サン氏が最終通告

Poloniexハッキング「犯人の身元情報」特定か|ジャスティン・サン氏が最終通告

HEXA:NFT活用したWEB3.0型ブログサービス「6ブログ」正式版リリース

HEXA:NFT活用したWEB3.0型ブログサービス「6ブログ」正式版リリース

節税に役立つ「不良資産化したNFTの買取サービス」開始:マネックスクリプトバンク

節税に役立つ「不良資産化したNFTの買取サービス」開始:マネックスクリプトバンク

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す