Bitcoin.com「Unstoppable Domains」と提携|仮想通貨送金を簡素化

by BITTIMES

暗号資産関連の様々なサービスを提供している老舗企業「Bitcoin.com」は2022年7月20日に、ブロックチェーンドメイン(NFTドメイン)を販売している「Unstoppable Domains」と提携したことを発表しました。今回の提携によって、Bitcoin.comのウォレット利用者は、Unstoppable Domainsが提供している各種ブロックチェーンドメイン宛てに暗号資産を送金することができるようになったと説明されています。

こちらから読む:暗号資産取引所OKX、TradingViewと提携「暗号資産」関連ニュース

Bitcoin.com「NFTドメイン宛ての送金」に対応

暗号資産関連の様々なサービスを提供している老舗企業「Bitcoin.com」は2022年7月20日に、ブロックチェーンドメイン(NFTドメイン)を販売している「Unstoppable Domains(アンストッパブル・ドメインズ)」と提携したことを発表しました。

Unstoppable Domains(アンストッパブル・ドメインズ)は、ブロックチェーン上でミントされるNFTドメインを販売している企業であり、一度購入すると更新料なしで使用することができる様々な種類のNFTドメインを販売しています。

同社サービスでは「myname.crypto」「myname.wallet」などといった自分の好きな文字列のNFTドメインを取得することができるようになっており、Unstoppable Domainsで購入したNFTドメインに自分の仮想通貨ウォレットアドレスを登録しておくと、従来の複雑な英数字のウォレットアドレスの代わりに「myname.crypto」などの簡単なアドレスを使用して仮想通貨を送金することが可能となっています。

今回の提携によって「Bitcoin.com」のウォレットを利用しているユーザーは「Unstoppable Domains」が提供するNFTドメイン宛てに暗号資産を送ることができるようになったとのことで、これによってより簡単に暗号資産を送金・使用することができると説明されています。

「Bitcoin.com」のCEOであるDennis Jarvis氏は、今回のパートナーシップについて次のようにコメントしています。

暗号資産は世界に経済的自由をもたらす大きな可能性を持っていますが、貧弱なユーザーエクスペリエンスによって採用が阻害されており、業界標準となっている複雑なウォレットアドレスは重要な問題点となっています。

「Unstoppable Domains」が提供している人が読めるウォレットアドレスは業界を正しい方向に進めるための大きな一歩であるため、私たちは完全な自己管理型ウォレットでUnstoppable Domainsをサポートできることを誇りに思っています。

「Unstoppable Domains」のNFTドメインをサポートする企業は徐々に増えてきており、これまでには「Coinbase」や「Blockchain.com」などもUnstoppable Domainsのサポートを発表しています。

>>「Bitcoin.com」の公式発表はこちら
>>「Unstoppable Domains」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Reddit:Polygon基盤の限定アバター「Collectible Avatars」販売へ

Reddit:Polygon基盤の限定アバター「Collectible Avatars」販売へ

ビットコイン価格:国内取引所でも「200万円」突破|海外では過去最高値到達報告も

ビットコイン価格:国内取引所でも「200万円」突破|海外では過去最高値到達報告も

BitGo:Tron初の「マルチシグウォレット・保管ソリューション」提供開始

BitGo:Tron初の「マルチシグウォレット・保管ソリューション」提供開始

ビットバンク:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

ビットバンク:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

ビットコイン価格予想「見事的中」と話題に|タイムトラベラーが語る仮想通貨の今後

ビットコイン価格予想「見事的中」と話題に|タイムトラベラーが語る仮想通貨の今後

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

注目度の高い仮想通貨ニュース

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す