FIFA:W杯関連のNFTプラットフォーム「FIFA+ Collect」提供へ|Algorandを活用

by BITTIMES

FIFA(国際サッカー連盟)は2022年9月2日に「FIFAワールドカップ」や「FIFA女子ワールドカップ」の瞬間を記録したデジタルコレクションを収集・保有することができるNFTプラットフォーム『FIFA+ Collect』を2022年9月後半にリリースすることを発表しました。このNFTコレクションでは、アルゴランド(Algorand/ALGO)のブロックチェーン技術が活用されていると報告されています。

こちらから読む:OKCoinJapan、DEPがもらえるキャンペーン「暗号資産」関連ニュース

『FIFA+ Collect』2022年9月後半にリリース

FIFA(国際サッカー連盟)は2022年9月2日に「FIFAワールドカップ」や「FIFA女子ワールドカップ」の瞬間を記録したデジタルコレクションを収集・保有することができるNFTコレクション『FIFA+ Collect』を2022年9月後半にリリースすることを発表しました。

『FIFA+ Collect』は、FIFAワールドカップに関連するアート作品やイメージ画像などのコレクショングッズを収集・保有することができる新しいプラットフォームであり、基盤となるブロックチェーンには低コストで環境にも優しい「アルゴランド(Algorand/ALGO)」を採用していると報告されています。

この新サービスは、世界中のサッカーファンとサッカーをより深く結びつけることを目的としたデジタルプラットフォーム「FIFA+」で2022年9月後半から提供される予定となっており、初期段階では様々なコレクショングッズをリリース予定、近日中には限定コレクションの詳細も発表される予定だと説明されています。

なお『FIFA+ Collect』はリリース時点で全てのウェブ・モバイルデバイスで利用でき、英語・フランス語・スペイン語の3言語に対応するとのことですが、その後はさらに数言語がサポートされる予定だとされています。

(画像:FIFA)(画像:FIFA)

「FIFA」の最高ビジネス責任者であるRomy Gai(ロミー・ガイ)氏は『FIFA+ Collect』のリリースについて次のようにコメントしています。

熱心なファンは変化しており、世界中のサッカーファンが新しいエキサイティングな方法でゲームに参加しています。今回のエキサイティングな発表によって、サッカーファンの誰もがFIFAグッズを手に入れることができるようになり、FIFAワールドカップの一部を所有する機会が提供されることになります。これは、記念品やステッカーのように、世界中のファンが新しいプラットフォームでお気に入りの選手や瞬間などに触れることのできる機会です。

FIFAは以前から暗号資産・ブロックチェーン関連の取り組みを進めており、今年7月には「2026年のFIFAワールドカップに向けて暗号資産・メタバース関連の商標出願を行ったこと」なども報告されています。

>>「FIFA」の公式発表はこちら
>>ALGOを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

フィンシア(FINSCHIA/FNSA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

フィンシア(FINSCHIA/FNSA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

日銀・黒田総裁:記者会見で仮想通貨「Libra(リブラ)」に言及

日銀・黒田総裁:記者会見で仮想通貨「Libra(リブラ)」に言及

ビットバンク:Solana基盤のオラクル「Pyth Network」と提携

ビットバンク:Solana基盤のオラクル「Pyth Network」と提携

Volkswagen:IOTAと協力して車両データを効率的に管理「Digital CarPass」

Volkswagen:IOTAと協力して車両データを効率的に管理「Digital CarPass」

ポルカドット(DOT)「パラチェーンオークションの日程」を提案|投票受付開始

ポルカドット(DOT)「パラチェーンオークションの日程」を提案|投票受付開始

GMOコイン:取引所サービスで「ステラルーメン(XLM)」取扱い開始

GMOコイン:取引所サービスで「ステラルーメン(XLM)」取扱い開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌ「Shibariumテストネットのアップグレード」を発表|バーンに関する説明も

シバイヌ「Shibariumテストネットのアップグレード」を発表|バーンに関する説明も

ビットコイン「現物ETFローンチ前」に暴落する?ピーター・シフ氏の価格予想

ビットコイン「現物ETFローンチ前」に暴落する?ピーター・シフ氏の価格予想

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

グローバル仮想通貨取引所のメンテナンス課題とBitMake(ビットメイク)のダウンタイムなしアップデートソリューション

価格高騰に伴い増加する「仮想通貨関連の詐欺」に要注意|過去の事例と被害を避けるための対策

価格高騰に伴い増加する「仮想通貨関連の詐欺」に要注意|過去の事例と被害を避けるための対策

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

仮想通貨の利益が20万円以下でも「確定申告・納税」が必要なケース【税金関連の知識】

仮想通貨の利益が20万円以下でも「確定申告・納税」が必要なケース【税金関連の知識】

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す