
FIFA:W杯関連のNFTプラットフォーム「FIFA+ Collect」提供へ|Algorandを活用
FIFA(国際サッカー連盟)は2022年9月2日に「FIFAワールドカップ」や「FIFA女子ワールドカップ」の瞬間を記録したデジタルコレクションを収集・保有することができるNFTプラットフォーム『FIFA+ Collect』を2022年9月後半にリリースすることを発表しました。このNFTコレクションでは、アルゴランド(Algorand/ALGO)のブロックチェーン技術が活用されていると報告されています。
こちらから読む:OKCoinJapan、DEPがもらえるキャンペーン「暗号資産」関連ニュース
『FIFA+ Collect』2022年9月後半にリリース
FIFA(国際サッカー連盟)は2022年9月2日に「FIFAワールドカップ」や「FIFA女子ワールドカップ」の瞬間を記録したデジタルコレクションを収集・保有することができるNFTコレクション『FIFA+ Collect』を2022年9月後半にリリースすることを発表しました。
『FIFA+ Collect』は、FIFAワールドカップに関連するアート作品やイメージ画像などのコレクショングッズを収集・保有することができる新しいプラットフォームであり、基盤となるブロックチェーンには低コストで環境にも優しい「アルゴランド(Algorand/ALGO)」を採用していると報告されています。
この新サービスは、世界中のサッカーファンとサッカーをより深く結びつけることを目的としたデジタルプラットフォーム「FIFA+」で2022年9月後半から提供される予定となっており、初期段階では様々なコレクショングッズをリリース予定、近日中には限定コレクションの詳細も発表される予定だと説明されています。
なお『FIFA+ Collect』はリリース時点で全てのウェブ・モバイルデバイスで利用でき、英語・フランス語・スペイン語の3言語に対応するとのことですが、その後はさらに数言語がサポートされる予定だとされています。
「FIFA」の最高ビジネス責任者であるRomy Gai(ロミー・ガイ)氏は『FIFA+ Collect』のリリースについて次のようにコメントしています。
熱心なファンは変化しており、世界中のサッカーファンが新しいエキサイティングな方法でゲームに参加しています。今回のエキサイティングな発表によって、サッカーファンの誰もがFIFAグッズを手に入れることができるようになり、FIFAワールドカップの一部を所有する機会が提供されることになります。これは、記念品やステッカーのように、世界中のファンが新しいプラットフォームでお気に入りの選手や瞬間などに触れることのできる機会です。
FIFAは以前から暗号資産・ブロックチェーン関連の取り組みを進めており、今年7月には「2026年のFIFAワールドカップに向けて暗号資産・メタバース関連の商標出願を行ったこと」なども報告されています。
>>「FIFA」の公式発表はこちら
>>ALGOを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブランド品のNFTマーケット「Dali」本日公開|ルイ・ヴィトンのNFTが当たるチャンスも

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Coincheck NFT:Decentralandのメタバース土地「LAND」取扱い開始|記念キャンペーンも

Puma Browser:リップル(Ripple/XRP)活用した「プライバシー重視のWEBブラウザ」登場

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

テレビでNFTの閲覧・取引「LG Art Lab」を発表:LG Electronics
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
