FIFA:W杯関連のNFTプラットフォーム「FIFA+ Collect」提供へ|Algorandを活用

by BITTIMES

FIFA(国際サッカー連盟)は2022年9月2日に「FIFAワールドカップ」や「FIFA女子ワールドカップ」の瞬間を記録したデジタルコレクションを収集・保有することができるNFTプラットフォーム『FIFA+ Collect』を2022年9月後半にリリースすることを発表しました。このNFTコレクションでは、アルゴランド(Algorand/ALGO)のブロックチェーン技術が活用されていると報告されています。

こちらから読む:OKCoinJapan、DEPがもらえるキャンペーン「暗号資産」関連ニュース

『FIFA+ Collect』2022年9月後半にリリース

FIFA(国際サッカー連盟)は2022年9月2日に「FIFAワールドカップ」や「FIFA女子ワールドカップ」の瞬間を記録したデジタルコレクションを収集・保有することができるNFTコレクション『FIFA+ Collect』を2022年9月後半にリリースすることを発表しました。

『FIFA+ Collect』は、FIFAワールドカップに関連するアート作品やイメージ画像などのコレクショングッズを収集・保有することができる新しいプラットフォームであり、基盤となるブロックチェーンには低コストで環境にも優しい「アルゴランド(Algorand/ALGO)」を採用していると報告されています。

この新サービスは、世界中のサッカーファンとサッカーをより深く結びつけることを目的としたデジタルプラットフォーム「FIFA+」で2022年9月後半から提供される予定となっており、初期段階では様々なコレクショングッズをリリース予定、近日中には限定コレクションの詳細も発表される予定だと説明されています。

なお『FIFA+ Collect』はリリース時点で全てのウェブ・モバイルデバイスで利用でき、英語・フランス語・スペイン語の3言語に対応するとのことですが、その後はさらに数言語がサポートされる予定だとされています。

(画像:FIFA)(画像:FIFA)

「FIFA」の最高ビジネス責任者であるRomy Gai(ロミー・ガイ)氏は『FIFA+ Collect』のリリースについて次のようにコメントしています。

熱心なファンは変化しており、世界中のサッカーファンが新しいエキサイティングな方法でゲームに参加しています。今回のエキサイティングな発表によって、サッカーファンの誰もがFIFAグッズを手に入れることができるようになり、FIFAワールドカップの一部を所有する機会が提供されることになります。これは、記念品やステッカーのように、世界中のファンが新しいプラットフォームでお気に入りの選手や瞬間などに触れることのできる機会です。

FIFAは以前から暗号資産・ブロックチェーン関連の取り組みを進めており、今年7月には「2026年のFIFAワールドカップに向けて暗号資産・メタバース関連の商標出願を行ったこと」なども報告されています。

>>「FIFA」の公式発表はこちら
>>ALGOを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

Algorand (ALGO)
27.17 JPY (2.78%)
0.181647 USD
RANK

52
MARKET CAP

¥231.97 B JPY
VOLUME

¥9.67 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明NEW

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定NEW

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット