ロシア:友好国との国際貿易で「ステーブルコイン決済基盤」を構築=報道

by BITTIMES

国際貿易の決済手段として仮想通貨決済を採用するための取り組み進めていると報じられているロシアが「ステーブルコインを国際貿易の決済手段として利用できるプラットフォームの構築」に向けて複数の友好国と協業していることが、ロシアの国営メディア「TASS」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:The Sandbox、自動車大手ルノーと提携「暗号資産」関連ニュース

ロシア:国際貿易で「ステーブルコイン決済」導入か

国際貿易の決済手段として仮想通貨決済を採用するための取り組み進めていると報じられているロシアが「ステーブルコインを国際貿易の決済手段として利用できるプラットフォームの構築」に向けて複数の友好国と協業していることが、現地メディア「TASS」の報道で明らかになりました。

ロシアはウクライナ侵攻で各国から制裁を受けているため、そのような制裁下で国際貿易を効率的に進めるために仮想通貨決済への対応を検討、「仮想通貨禁止を望む中央銀行」と「規制した上で仮想通貨を認可したい財務省」との間で議論が進められていることが以前から報じられていました。

最近の報道では「ロシアの中央銀行と財務省が"現在の状況下において仮想通貨決済なしで国際貿易を行うことは不可能である"という判断で合意したこと」が報じられていましたが、今回の報道では『ロシアは友好国との国際貿易の決済手段としてステーブルコインを採用したプラットフォームの構築を視野に入れている』ということが報告されています。

ステーブルコインとは、通貨1枚の価格が米ドル・日本円・金などといった既存の通貨・資産の価格と連動する仮想通貨のことであり、「BTCなどの暗号資産と比べて価格が安定していること」や「ネットワーク次第では低コストに資金を送金できること」などで利点を有しています。

ロシアが協力している国の名前などについては明らかにされていないものの、ロシアはステーブルコイン決済プラットフォームの構築に向けて実際に動き出しているとみられており、Alexey Moiseyev(アレクセイ・モイセーエフ)財務副大臣は『ドルやユーロを使用せずに多くの国々と取引できる二国間プラットフォームの構築に取り組んでいる』と語ったと報じられています。

私たちは現在、ドルやユーロを使用せずに多くの国々と取引できる二国間プラットフォームの構築に取り組んでいます。我々はこれらのプラットフォームで使用される相互に受け入れ可能なトークン化商品を提供します。これは我々が現在各国と開発を進めているクリアリングプラットフォームです。ステーブルコインとは、金などの一般的に知られている商品の価格と価値を連動させることができるコインのことを指します。その価値は全ての関係者にとって明確で観察可能となっています。

ただし、ロシアで「ステーブルコインを用いた国際決済」を導入するためには法改正が必要だと報告されており、財務省は秋の国会で『国際決済に仮想通貨を導入する際の課題を解決することを目指す』と述べたとも報じられています。

>>「TASS」の報道はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「仮想通貨投資を増加予定」機関投資家の83%|コインベース調査NEW

「仮想通貨投資を増加予定」機関投資家の83%|コインベース調査

ミネソタ州上院議員、BTC懐疑派から賛成派に転身|ビットコイン法案を提出NEW

ミネソタ州上院議員、BTC懐疑派から賛成派に転身|ビットコイン法案を提出

SEGA人気カードゲーム「CODE OF JOKER」がスイ(Sui)を採用|ブロックチェーンゲームを展開へNEW

SEGA人気カードゲーム「CODE OF JOKER」がスイ(Sui)を採用|ブロックチェーンゲームを展開へ

EOS「Vaulta(ヴォルタ)」にブランド変更、Web3バンキングへ移行|新トークン発行もNEW

EOS「Vaulta(ヴォルタ)」にブランド変更、Web3バンキングへ移行|新トークン発行も

スイスのツーク州立銀行、カルダノ(ADA)とアバランチ(AVAX)取扱開始NEW

スイスのツーク州立銀行、カルダノ(ADA)とアバランチ(AVAX)取扱開始

エセナラボとセキュリタイズ、機関投資家向けのL1チェーン「Converge」発表

エセナラボとセキュリタイズ、機関投資家向けのL1チェーン「Converge」発表

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「市場は不穏な動き」ビットコイン価格75,000ドルも視野に|アーサー・ヘイズ氏が警鐘

「市場は不穏な動き」ビットコイン価格75,000ドルも視野に|アーサー・ヘイズ氏が警鐘