アスター(ASTR)本格的にアメリカ進出|米暗号資産取引所「Binance US」に上場

by BITTIMES

暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」の米国向けサービスである「Binance US」に、日本発のパブリックブロックチェーン「アスターネットワーク(Astar Network)」の暗号資産である「ASTR」が上場したことが明らかになりました。ASTRの入金受付は既に開始されており、取引サービスは日本時間2022年9月14日21時から開始される予定となっています。

こちらから読む:仮想通貨SWEAT、大手取引所に続々と上場「暗号資産」関連ニュース

ASTR「Binance US」で本日21時から取引開始

BINANCE(バイナンス)の米国向けサービスである「Binance US」に、日本発のパブリックブロックチェーン「アスターネットワーク(Astar Network)」の暗号資産である「ASTR」が上場したことが明らかになりました。

アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)は、シンガポールを拠点とする「Stake Technolosies(ステイクテクノロジーズ)」が開発した日本発のパブリックブロックチェーンであり、「ASTR」はAstar Network上での取引手数料支払いなどで使用されるトークンとなっています。

Binance USでは既に「ASTRの入金受付」が開始されており、「ASTRの取引サービス」は日本時間2022年9月14日21時から開始される予定、提供される取引ペアは「ASTR/USD、ASTR/USDT」となっています。

「Astar Network」のファウンダーである渡辺創太氏は今回の上場について『これまではアメリカにリーチできていなかったが、これから本格的にアメリカ進出して攻めに行く』とコメントしています。

また、渡辺創太氏は13日に公開された自身のnoteの中で『8月のデータでは約6.4%がアメリカからAstarが検索されていたり、ツイートされている』と報告しており、アメリカでの技術活用・ユーザー獲得に向けて力を入れていく意志を以下のように語っています。

web3においては現時点でアメリカが1番大きなマーケットであり、今後グローバルスタンダードなレイヤー1ブロックチェーンを目指す上でアメリカで高いプレゼンスを出すことは必要不可欠です。我々は日本発のパブリックブロックチェーンとしてアジアで勝負するだけではなく、将来的にはアメリカのチームが主力となるくらいアメリカでも本格的に勝負をしていきたいと考えています。

最も規制が厳しい市場であるアメリカでアメリカの規制に準拠した形で運営されているBinance USを通して、アメリカのユーザーやプロジェクトを増やしていきたいと思います。

Astar Network(ASTR)は「カルビー」などといった日本の大手企業にも技術活用されている人気のブロックチェーン・暗号資産となっていますが、米国の大手暗号資産取引所である「Binance US」に上場したことによって、今後はAstar Network(ASTR)の認知度がさらに高まり、ユーザー数・取引量・技術活用の増加にもつながると期待されています。

>>「Astar Network」の公式発表はこちら
>>「Astar Network」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Robinhood「ビットコインSVの上場廃止」を発表|BSV価格は下落

Robinhood「ビットコインSVの上場廃止」を発表|BSV価格は下落

ソラナ(Solana/SOL)関連ウォレット「Phantom」Android版アプリ公開

ソラナ(Solana/SOL)関連ウォレット「Phantom」Android版アプリ公開

4周年を迎えた暗号資産取引所「CoinEx」過去・現在、そして未来を探る

4周年を迎えた暗号資産取引所「CoinEx」過去・現在、そして未来を探る

John McAfee:2020年「米大統領選挙」出馬へ|仮想通貨の重要性伝えていく

John McAfee:2020年「米大統領選挙」出馬へ|仮想通貨の重要性伝えていく

もう止まれない!韓国の仮想通貨バブルの裏側で…政府は慌てて規制を解除する

もう止まれない!韓国の仮想通貨バブルの裏側で…政府は慌てて規制を解除する

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す