Sweatcoinの「Sweat Wallet」SWEATステーキング&リワード応募が可能に

by BITTIMES

人気のMove to Earnアプリ「Sweatcoin(スウェットコイン)」の仮想通貨SWEATを保管することができるウォレットアプリ「Sweat Wallet」でSWEATのステーキングを行うことが可能となりました。ステーキング参加者には様々な景品を獲得できるチャンスも提供されています。

こちらから読む:スターバックス、NFT活用新サービスを発表「暗号資産」関連ニュース

Sweat Walletで「ステーキング機能」提供開始

人気のMove to Earnアプリ「Sweatcoin(スウェットコイン)」の仮想通貨SWEATを保管することができるウォレットアプリ「Sweat Wallet」は2022年9月14日に、ウォレット機能の提供開始にあわせて『仮想通貨SWEATのステーキング機能』を提供開始しました。

Sweatcoin(スウェットコイン)とは「無料で始められるMove to Earnアプリ」として注目されている人気のM2Eアプリであり、アプリ利用者は自分が歩いた歩数に応じて仮想通貨「SWEAT(SWC)」を獲得したり、獲得したSWCを様々な商品と交換することができるようになっています。

本日14日には仮想通貨SWEATのトークン生成イベントが実施されたため、Sweatcoinのユーザーは専用ウォレットアプリである「Sweat Wallet」をダウンロードすることによって、Sweatcoinで獲得したコインをウォレットで保管したり、他のユーザーに送金することができるようになりましたが、Sweat Walletでは送金機能などにあわせて「ステーキング機能」も提供開始されています。

仮想通貨SWEATのステーキング方法

仮想通貨SWEATのステーキングは専用ウォレットアプリ「Sweat Wallet」の「Grow」というボタンから行うことができるようになっており、ステーキング期間としては「3ヶ月:年利3%」「6ヶ月:年利6%」「12ヶ月:年利12%」の3つが用意されています。

ただし、Sweatcoinで獲得したSWEATの90%は24ヶ月間をかけて徐々にロック解除される仕組みとなっているため、記事執筆時点でステーキング可能なSWEATは「獲得したSWEATの10%」となっており、一度ステーキング設定を行うとステーキング期間中はステークしたSWEATを移動したりすることができなくなるため注意が必要です。

【仮想通貨SWEATのステーキング手順】

  1. 「Sweat Wallet」をダウンロードして初期設定を完了させる
  2. 「Sweat Wallet」画面上の「Grow」をタップ
  3. 「Grow」のページ下部で「Grow」をタップ
  4. ステーキングしたい期間を選択
  5. ステーキングする数量を入力して「Continue」をタップ
  6. 内容を確認して問題なければ「Accept and Confirm」を右にスライド

「Sweat Wallet」で仮想通貨SWEATのステーキングを開始するための手順「Sweat Wallet」で仮想通貨SWEATのステーキングを開始するための手順

ステーキング参加者には「豪華賞品獲得のチャンス」も

「Sweat Wallet」では、仮想通貨SWEATのステーキングに参加したユーザーを対象として「豪華賞品を獲得できる機会」も提供されています。

「Sweat Wallet」のアプリ右下に表示されている「Rewards」のボタンをタップすると「ステーキング数量に応じた賞品のリスト」が表示されるため、このリストの中から自分が応募したい賞品を選択して、「Available」をタップし、「Opt In」→「Confirm and subscribe」をタップすることによって、抽選に参加することができます(*1)。

(*1)抽選に参加するためには「賞品ごとに設定されているステーキング数量の条件」を満たす必要があります。

【ステーキング参加者向け抽選への参加方法】

  1. 「Sweat Wallet」画面右下の「Rewards」をタップ
  2. 画面上部の賞品リストをスライドして抽選に参加したい賞品を表示
  3. 応募したい賞品の欄で「Available」をタップ
  4. 内容を確認して「Opt In」をタップ
  5. 連絡用メールアドレスに間違いがなければ「Confirm and subscribe」をタップ

「Sweat Wallet」でステーキング参加者向け抽選に参加する方法「Sweat Wallet」でステーキング参加者向け抽選に参加する方法

「Sweat Wallet」で利用可能な機能は現時点で限られているものの、アプリ内には「NFT」や「Exchange」などの項目も表示されているため、今後の新たな機能解放には注目が集まっています。

>>「Sweatcoin」の公式サイトはこちら
>>「Sweat Еconomy」の公式サイトはこちら
>>「Sweatcoin」のアプリダウンロードはこちら
>>「Sweat Wallet(iOS版)」のアプリダウンロードはこちら
>>「Sweat Wallet(Android版)」のアプリダウンロードはこちら
>>SWEATを取扱う「Bybit」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Tron・Refereumなどが協力|ゲーム動画視聴者に「仮想通貨報酬」提供へ

Tron・Refereumなどが協力|ゲーム動画視聴者に「仮想通貨報酬」提供へ

神奈川県警:ビットコイン「1,000万円詐取」の容疑で男性3人を逮捕【全国初】

神奈川県警:ビットコイン「1,000万円詐取」の容疑で男性3人を逮捕【全国初】

イタリア・セリエA:仮想通貨関連企業「Crypto.com」との提携関係を強化

イタリア・セリエA:仮想通貨関連企業「Crypto.com」との提携関係を強化

ブロックチェーン技術の応用で激変する12の業界

ブロックチェーン技術の応用で激変する12の業界

Animoca Brands × Hedera Hashgraph「NFT活用したサッカーゲーム」開発へ

Animoca Brands × Hedera Hashgraph「NFT活用したサッカーゲーム」開発へ

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

注目度の高い仮想通貨ニュース

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す