ラ・リーガ公式NFTコレクション「LaLiga Golazos」を発表:Dapper Labs

by BITTIMES

ブロックチェーン開発企業の「Dapper Labs(ダッパーラボ)」は2022年10月6日に、スペインのプロサッカーリーグ「LaLiga(ラ・リーガ)」の公式ライセンスを受けたNFTコレクションプラットフォーム『LaLiga Golazos(ラ・リーガ・ゴラッソ)』を発表しました。このプラットフォームは2022年10月27日からクローズドベータ版として提供される予定となっています。

こちらから読む:RentaFi、メインネットでの稼働開始「暗号資産」関連ニュース

LaLiga名場面を記録したNFTコレクションを展開

Dapper Labs(ダッパーラボ)は2022年10月6日に、スペインのプロサッカーリーグ「LaLiga(ラ・リーガ)」の公式ライセンスを受けたNFTコレクションプラットフォーム『LaLiga Golazos(ラ・リーガ・ゴラッソ)』を発表しました。

LaLiga Golazos(ラ・リーガ・ゴラッソ)は、Dapper LabsがNBAとの提携を通じて提供している「NBA Top Shot」のラ・リーガ版となっており、2022年10月27日からクローズドベータ版として提供される予定だと報告されています。

このプラットフォームは、ラ・リーガの2005~2006シーズン以降の全クラブの象徴的なプレーハイライトと、今シーズンのキープレーハイライトをNFTコレクションとして購入・所有・取引できるNFTプラットフォームとなっており、ユーザーは「Moments(モーメント)」と呼ばれるデジタルビデオコレクティブルNFTを売買することができるようになっています。

このNFTには優れたプレー・ピッチ上の選手・ファンの反応・歓喜の様子などが様々な角度から記録されているだけでなく、試合の統計や選手のパフォーマンスを含めた実況ナレーションがスペイン語と英語の両方で収録されているとのことで、『Dapper Labsが開発した初の完全バイリンガル商品である』とも説明されています。

各モーメントは「Common」「Uncommon」「Rare」「Legendary」といった4つのレアリティで構成されており、それぞれのNFTには真正性と所有権を保証するラ・リーガの公式マーク付与、この公式マークは全てオンチェーンで記録されると伝えられています。なお、このプラットフォームはDapper Labsの独自ブロックチェーンである「Flow」を用いて構築されています。

最初のNFTパックは2022年10月27日に発売される予定となっており、現在は以下の公式サイトからベータ版参加申請を行うことができるようになっています。

>>「LaLiga Golazos」の公式サイトはこちら
>>「Dapper Labs」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

南アフリカ最大級のスーパーマーケット「仮想通貨決済」の対応店舗を拡大

南アフリカ最大級のスーパーマーケット「仮想通貨決済」の対応店舗を拡大

bitFlyer:暗号資産アンケート調査で「国内No.1」多数獲得|投資未経験者も増加傾向

bitFlyer:暗号資産アンケート調査で「国内No.1」多数獲得|投資未経験者も増加傾向

NEM(XEM)の報酬システムがさらに平等に|カタパルトアップデートで「PoS+」実装

NEM(XEM)の報酬システムがさらに平等に|カタパルトアップデートで「PoS+」実装

仮想通貨マイニングプール「Binance Pool」公開|参加手数料無料キャンペーンも開催

仮想通貨マイニングプール「Binance Pool」公開|参加手数料無料キャンペーンも開催

GMOコイン:貸暗号資産サービスをリニューアル|全7銘柄「最大年率5%」で提供へ

GMOコイン:貸暗号資産サービスをリニューアル|全7銘柄「最大年率5%」で提供へ

Bosch「ブロックチェーン冷蔵庫」を電力会社と共同開発|エネルギー市場の新たなビジネスモデルへ

Bosch「ブロックチェーン冷蔵庫」を電力会社と共同開発|エネルギー市場の新たなビジネスモデルへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

オーストリアの銀行「暗号資産投資サービス」の提供を計画|Bitpandaと提携

オーストリアの銀行「暗号資産投資サービス」の提供を計画|Bitpandaと提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す