Moonstake:日本向け暗号資産コミュニティ「TSUDOI」と提携|無料キャンペーンも

by BITTIMES

ステーキング可能な仮想通貨ウォレット「Moonstake(ムーンステーク)」は2022年10月10日に、日本向け有料コミュニティ「TSUDOI」を運営する株式会社SIGMAと提携して、暗号資産業界の情報発信を行なっていくことを発表しました。今回の発表では、Moonstake登録ユーザー限定の「最大3ヶ月無料キャンペーン」を実施することも報告されています。

こちらから読む:GMOコイン、Solana(SOL)取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

「TSUDOI」と提携して暗号資産業界の情報配信

Moonstake(ムーンステーク)は2022年10月10日に、日本向け有料コミュニティ「TSUDOI」を運営する株式会社SIGMAと提携して、暗号資産業界の情報発信を行なっていくことを発表しました。

「Moonstake」は2,000種類以上の暗号通貨に対応した仮想通貨ウォレットであり、1つのウォレット内で人気の暗号資産複数銘柄のステーキングを行うことも可能、現在は27社の大手プラットフォームプロバイダーとパートナーシップを組んでいます。

「TSUDOIコミュニティ」は暗号資産業界の情報を配信する有料コミュニティであり、ユーザーが興味のある情報を深堀できる配信サービスや、様々なブロックチェーン関連の操作マニュアルを日本語で提供しています。また、ユーザーは興味のあるプロジェクトの調査をTSUDOIに依頼することも可能で、TSUDOIのリサーチャーの調査によってより深く多角的な理解を得ることができるようになっています。

今回の発表では「TSUDOI」においてMoonstake登録ユーザー限定の「最大3ヶ月無料キャンペーン」を実施することも報告されています。

このキャンペーンでは、Moonstakeのアカウント登録行なった日本ユーザー向けに業界に関する様々な情報配信が2ヶ月間無料で提供されるとのことで、MoonstakeWEB版ウォレットでステーキングを行なっている日本の登録ユーザーは3ヶ月間無料で情報配信を受けることができるとされています。

Moonstakeの会員ページには今回のキャンペーンに参加するための専用ボタンが設置されているため、無料配信を希望する場合にはMoonstakeウォレットのユーザー登録を行なった上で、会員ページの「メンバーシップ」ページに移動し、「登録はコチラ」ボタンをクリックすることによってキャンペーンに応募することができるようになっています(画面左下の言語変更ボタンで"日本語表示"に切り替える必要があります)。

(画像:Moonstake)(画像:Moonstake)

Moonstakeは『今回の提携を通じて日本市場でのステーキングを加速させ、業界特有の専門的なリテラシーを向上させるシナジーを創出していく』と述べており、「Moonstake」の創業者である手塚満氏と、「SIGMA」の代表である武藤浩司氏は次のようにコメントしています。

【Moonstake:手塚満氏】
日本市場におけるこのコラボレーションに日本の大変喜ばしく思います。これを機に、TSUDOIと協力して日本最大の業界コミュニティを形成し、今後のサービス向上を加速させていきたいと思います。

【SIGMA:武藤浩司氏】
アジア最大級のステーキングネットワークを持つMoonstakeとの提携は、今後のTSUDOIコミュニティにとって重要な意味を持ちます。この提携を通して、日本国内のWEB3分野における更なる発展と加速化、さらには投資家のリテラシー向上と国内最大のコミュニティへと成長させる事で、グローバル市場における日本マーケットの重要性向上に貢献していきたいと考えております。

>>「Moonstake」の公式発表はこちら
>>「TSUDOI」の公式サイトはこちら
>>「Moonstake Wallet」の利用登録はこちら(無料)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

犬vs猫:ビッグアイズコインはドージコインとシバイヌのドミナンスを上回るか?

犬vs猫:ビッグアイズコインはドージコインとシバイヌのドミナンスを上回るか?

CoinGecko:日本円ステーブルコイン「JPYCoin(JPYC)」の情報掲載開始

CoinGecko:日本円ステーブルコイン「JPYCoin(JPYC)」の情報掲載開始

カナダ上場企業「Cypherpunk Holdings」ビットコイン(BTC)を追加購入

カナダ上場企業「Cypherpunk Holdings」ビットコイン(BTC)を追加購入

原因不明の暗号資産流出「MetaMask固有の問題ではない」今できる対策は?

原因不明の暗号資産流出「MetaMask固有の問題ではない」今できる対策は?

TAOTAO「ビットコイン”Taproot”アップグレード記念キャンペーン」開始

TAOTAO「ビットコイン”Taproot”アップグレード記念キャンペーン」開始

Bitget「デリバティブ取引で300%以上成長」2022年2月過去最高取引高を達成

Bitget「デリバティブ取引で300%以上成長」2022年2月過去最高取引高を達成

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す