
NFTプロジェクト「VeeFriends」トイザらス・メイシーズと提携|フィギュア・ぬいぐるみ販売へ
NFTプロジェクト「VeeFriends(ヴィーフレンズ)」は2022年10月17日に、米国最大手の百貨店「Macy's(メイシーズ)」や、日本でも広く知られるアメリカの玩具店チェーン「Toys "Я" Us(トイザらス)」と提携して、限定フィギュアとぬいぐるみを販売することを発表しました。
こちらから読む:XANAの土地NFT、6億円相当が9時間で完売「NFT」関連ニュース
VeeFriendsの「限定フィギュア・ぬいぐるみ」を販売
NFTプロジェクト「VeeFriends(ヴィーフレンズ)」は2022年10月17日に、米国最大手の百貨店「Macy's(メイシーズ)」や、日本でも広く知られるアメリカの玩具店チェーン「Toys "Я" Us(トイザらス)」と提携して、限定フィギュアとぬいぐるみを販売することを発表しました。
VeeFriends(ヴィーフレンズ)は、起業家のGary Vaynerchuk(ゲイリー・ヴェイナーチャック)氏が立ち上げたNFTプロジェクト・コレクションであり、VeeFriend NFT所有者は「VeeFriendsコミュニティ」の一員となって、NFT保有者専用イベントである「VeeCon」に参加するなど、複数の特典を得ることができるようになっています。
このNFTコレクションにはGary氏が描いた268種類のキャラクターが登場しますが、今回の発表ではメイシーズやトイザらスと提携して、VeeFriendsで登場する一部のキャラクターを「物理的なフィギュア・ぬいぐるみ」として販売することが報告されています。
International friends, you're up! Tomorrow (10/17) at ~7:30 AM ET the exclusive VeeFriends x @Macys @ToysRUs figure and plush collectibles are available for international ONLY.
— VeeFriends (@veefriends) October 16, 2022
Available at: https://t.co/0GeNBdIsF9 pic.twitter.com/0hsDD4GlQP
明日10月17日午前7時30分(ET)から、VeeFriends × Macy's × Toys "Я" Usの限定フィギュア&ぬいぐるみが国外限定で販売されます。
VeeFriendsのぬいぐるみ・フィギュアにはそれぞれにQRコードが印刷されているとのことで、購入者はこのQRコードを読み込むことによってショートフィルムやキャラクターソングを楽しむことができると報告されています。
対象NFT保有者には特典も
今回フィギュア化される以下6種類のキャラクターのシーズン1とシーズン2のNFTを保有している人々には「保有NFTに応じたフィギュアやぬいぐるみを請求する権利」が与えられるとのことで、請求方法の詳細などについては「VeeFriendsの公式発表ページ」で詳しく説明されています(請求期限は2022年10月19日13:59)。
- Be The Bigger Person
- Common Sense Cow
- Genuine Giraffe
- Gratitude Gorilla
- Practical Peacock
- Willful Wizard
なお、今回発表されたフィギュア&ぬいぐるみは「米国にある400以上のメイシーズ・トイザらス店舗」で独占販売されるとのことで「Macys.comのオンラインストア」でも購入することができるとされています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

中国大手マイニング機器メーカー「Ebang(エバン)」近日中にNASDAQ上場か

double jump.tokyo × BeyondConcept「仮想空間におけるNFT取扱い」で共同研究開始

仮想通貨取引所「Gate US」米国で暗号資産取引のライセンス取得

バイナンス独自のNFTマーケットプレイス「Binance NFT」正式リリース

米MicroStrategy CEO:ビットコイン価格「600万ドル」になると予想

Jリーグ公認ブロックチェーンゲーム「トレサカ Jリーグ」オープンβ版配信開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
