旭化成×TIS:ブロックチェーン用いた偽造防止デジタルプラットフォーム「Akliteia®」を発表

by BITTIMES

旭化成とTISは2022年10月18日に、ブロックチェーン技術を活用した偽造品問題へのソリューションとなる新しいデジタルプラットフォーム「Akliteia®(アクリティア)」を構築し、皮革製品・鞄などのアパレル業界に最適化したサービスを10月から日本国内で開始したことを発表しました。

こちらから読む:次世代採用サービス"Desume"β版公開「ブロックチェーン」関連ニュース

偽造防止デジタルプラットフォーム「Akliteia®」とは

Akliteia®(アクリティア)は、偽造品対策をする上で必要となる偽造品発生状況を定量的に可視化できるデジタルプラットフォームであり、偽造防止ラベル・真贋判定デバイス・ブロックチェーンの3要素で構成された「真正性の担保」と「原本性の担保」の両方を実現したプラットフォームとなっています。

「偽造防止ラベル」は旭化成独自の材料と技術を用いて製造された透明なラベルで、同社がこれまでに様々な国際学会でも発表してきたサブミクロン解像度の特殊パターン(1ミクロンを下回る細さで描かれた微細なパターン)が印刷されていると説明されています。

この偽造防止ラベルを対象製品に実装し、製造工場・物流倉庫・小売店舗/EC倉庫などといったサプライチェーンの各拠点で、旭化成が提供する「真贋判定デバイス」を用いてスキャンすることで、各拠点でその製品が真正品であるかどうかを確認でき、偽造品を排除するとともに、真正品の数量を把握することが可能になるとのことです。

「真贋判定デバイス」のスキャン結果は、TISがブロックチェーンプラットフォーム「Corda」を用いて構築したクラウドサービス「Akliteia®ネット」に記録されるため、偽造品の発生状況をサプライチェーン全体で確実に共有することが可能となり、"サプライチェーンのどの段階で偽造品が多く混入されたか"など被害実態の定量的な把握・可視化が可能に、さらにサプライチェーンの変化に応じて情報の共有範囲を柔軟に変更できるためビジネスプライバシーも確保できると説明されています。

(画像:旭化成株式会社)(画像:旭化成株式会社)

最初は皮革製品・鞄などアパレル業界向けに提供

「Akliteia®」は最初に皮革製品・鞄などのアパレル業界向けに提供開始されるとのことで、旭化成は製品への偽造防止ラベルの直接実装や下げ札などを用いた実装ができるシステムを提供、偽造防止ラベルを製品に縫い込むことで、真正品であることを長年にわたり担保できるようになると説明されています。

偽造防止ラベルの鞄への実装例:白丸部分(画像:旭化成株式会社)偽造防止ラベルの鞄への実装例:白丸部分(画像:旭化成株式会社)

また、サービス提供の対象となる業界は今後も順次拡大していくことが予定されているとのことで、2023年度には個別の製品の流通状況を把握できるRFID機能付き偽造防止ラベルによる真正品トレースサービスも開始予定、まずは国内で強固なインフラとして育成するとともに、2024年度からは海外でのサービス開始を目指すと報告されています。

偽造品はアパレル・半導体・医薬品・医療機器・食品などといったあらゆる業界で問題となっており、その経済的・社会的な影響額は全世界で年間4兆6,800億ドルに達する可能性があるともいわれています。また、アパレル業界では"海賊版製品"などが重要な問題となっているため、「Akliteia®」が広く活用されることによってそのような偽造品問題が解決され、商品を安心して購入できる環境が構築される可能性があると期待されます。

>>「旭化成」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SBI VC Trade:仮想通貨の板取引「VCTRADE Pro」公開|BTC・ETH・XRPに対応

SBI VC Trade:仮想通貨の板取引「VCTRADE Pro」公開|BTC・ETH・XRPに対応

Decentraland:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携か|MANA価格は大幅上昇

Decentraland:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携か|MANA価格は大幅上昇

「NFP」プラットフォームのRarepornが9月にICOを実施|プライベートセールでVC等から約5.5億円の資金調達に成功

「NFP」プラットフォームのRarepornが9月にICOを実施|プライベートセールでVC等から約5.5億円の資金調達に成功

XRP価格急騰「100円台」まで回復|Sologenic(SOLO)エアドロップに向けてXRP買いか

XRP価格急騰「100円台」まで回復|Sologenic(SOLO)エアドロップに向けてXRP買いか

ブロックチェーンに迫る「量子コンピュータの脅威」IBM幹部らが警告

ブロックチェーンに迫る「量子コンピュータの脅威」IBM幹部らが警告

SynchroLife「シンクロPAY」をリリース|飲食店のクレカ決済とCRMの統合を実現

SynchroLife「シンクロPAY」をリリース|飲食店のクレカ決済とCRMの統合を実現

注目度の高い仮想通貨ニュース

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す