クラーケン独自のNFTマーケットプレイス「Kraken NFT」ベータ版公開

by BITTIMES

暗号資産取引所「Kraken(クラーケン)」は2022年11月3日に、同社が準備を進めているKraken独自のNFTマーケットプレイス『Kraken NFT』がベータテスター向けに公開されたことを発表しました。ベータ版サービスでは、イーサリアムとソラナのブロックチェーンを基盤とした70種類程度のNFTコレクションがサポートされています。

こちらから読む:MetaMask、NFTの価格情報提供へ「暗号資産」関連ニュース

Kraken NFT、事前登録者向けにベータ版を公開

Kraken(クラーケン)は2022年11月3日に、同社が準備を進めているKraken独自のNFTマーケットプレイス『Kraken NFT』がベータテスター向けに公開されたことを発表しました。

Kraken NFTは、Krakenのアカウントを利用して世界中のNFTコレクションを簡単に購入・販売・保管できるKraken独自のNFTマーケットプレイスであり、今年8月には「Kraken NFTが日本居住者向けにも提供される予定であること」も発表されています。

同社は今年5月の発表時点で「Kraken NFTの事前登録受付」を開始していましたが、今回のプライベートベータ版は事前登録者向けに公開されているとのことで、選ばれた一部のユーザーには「ベータ版をテストするためのリンクが記載されたメール」が送信されているため、このメールからKrakenアカウントにログインすることによってベータ版のNFT関連サービスを利用する事ができると報告されています。

ベータ版サービスでは、イーサリアムソラナのブロックチェーンを基盤とした70種類程度のNFTコレクションがサポートされているとのことで、今後はより多くのNFTコレクションがサポートされる予定だと報告されています(未対応のNFTを預けると紛失につながる可能性あり)。

また、Kraken NFTはカストディアンマーケットプレイスであるため、ガス代不要でNFTを取引することができるとのことで、この他にも「NFTのレアリティスコア比較が可能・現金や185種類以上の暗号資産で入札可能・NFTを迅速かつ簡単に販売可能」など、様々な利点があることが説明されています。

なお、Krakenは今回の発表の中で、今後の開発に役立てるためにベータ版テスト参加者からの意見を募集していることも報告しています。

>>「Kraken」の公式発表はこちら
>>「Kraken Japan」の新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

OpenSea:NFT・WEB3.0の成長促進に向け「コミュニティ支援・投資プログラム」立ち上げ

OpenSea:NFT・WEB3.0の成長促進に向け「コミュニティ支援・投資プログラム」立ち上げ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

BINANCE:証拠金取引の利用禁止リストから「日本」を除外

BINANCE:証拠金取引の利用禁止リストから「日本」を除外

eToro「Chainlink(LINK)」と「Uniswap(UNI)」取扱い開始

eToro「Chainlink(LINK)」と「Uniswap(UNI)」取扱い開始

アルゼンチンの航空会社、Algorand活用のNFTチケット「Ticket 3.0」を発表

アルゼンチンの航空会社、Algorand活用のNFTチケット「Ticket 3.0」を発表

Coincheck IEO第2弾:FiNANCiEの「フィナンシェトークン」発売へ

Coincheck IEO第2弾:FiNANCiEの「フィナンシェトークン」発売へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

米国証券取引委員会(SEC)暗号資産取引所「Coinbase」を提訴

米国証券取引委員会(SEC)暗号資産取引所「Coinbase」を提訴

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す