SQUARE ENIX:初のNFTコレクティブルアートプロジェクト『SYMBIOGENESIS』を発表

by BITTIMES   

SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)は2022年11月3日に、新規IPによる同社初のNFTコレクティブルアートプロジェクト『SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)』を発表しました。SYMBIOGENESISはゲーム性やストーリー性を備えた新たなエンタテインメントコンテンツとなっており、2023年春に公開される予定となっています。

こちらから読む:Kraken NFT、一部ユーザー向けにベータ版公開「NFT」関連ニュース

ゲーム性・ストーリー性を備えたNFTコンテンツを展開

SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)は2022年11月3日に、国際会議「India Game Developers Conference」内で開催されたイベント「Web3 Conclave」の中で、新規IPによる同社初のNFTコレクティブルアートプロジェクト『SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)』を発表しました。

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)は、NFTコレクティブルアートにゲーム性とストーリーを加味した新たなエンタテインメントコンテンツとなっており、多数のキャラクター(NFTコレクティブルアート)が共生する独立した世界のなかでプレイヤー同士の戦略的行動と物語の考察を楽しむことができると説明されています。

また、購入したNFTアートはSNSのアイコンに利用することも可能で、専用コミュニティで交流を行える他、NFTコレクティブルアートをキャラクターに見立てて展開するゲーム性なども備えているとのことです。具体的には、プレイヤーが荒廃したハイファンタジー世界に降り立って「独占と分配」をテーマに設計されたミッションを通じて世界に秘密に迫る謎解きに挑戦することなどができるとされています。

なお、SYMBIOGENESISはイーサリアム(ETH)のブロックチェーンを用いて開発される予定で、NFTコレクティブルアートの販売および無料のブラウザ向けサービスとして2023年春に公開される予定となっています。

また現在は、全世界のNFTアートコレクターに向けた情報公開が公式Twitterアカウント上で行われています。

>>「SYMBIOGENESIS」の公式Twitterはこちら
>>「SQUARE ENIX」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NFTStudio:LINE Blockchainプラットフォーム採用した「NFT発行サービス」を開始

NFTStudio:LINE Blockchainプラットフォーム採用した「NFT発行サービス」を開始

The Sandbox:ゲーム制作ツールの最新版「Game Maker 0.8」リリース

The Sandbox:ゲーム制作ツールの最新版「Game Maker 0.8」リリース

仮想通貨取引所「TAOTAO」サービス開始予定日を発表|新規口座開設も再開へ

仮想通貨取引所「TAOTAO」サービス開始予定日を発表|新規口座開設も再開へ

JobTribesが人気漫画カイジとコラボ「カイジNFT」発売へ:DEA社

JobTribesが人気漫画カイジとコラボ「カイジNFT」発売へ:DEA社

暗号資産取引所OKCoin「マルタ・オランダ・プエルトリコ」でもライセンス取得

暗号資産取引所OKCoin「マルタ・オランダ・プエルトリコ」でもライセンス取得

暗号資産デリバティブ取引所Bybit「英国居住者向けサービス」停止へ

暗号資産デリバティブ取引所Bybit「英国居住者向けサービス」停止へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す