スターバックス:NFT活用新サービス「Starbucks Odyssey」のベータ版テスト開始

by BITTIMES   

Starbucks(スターバックス)は2022年12月8日に、PolygonのブロックチェーンやNFTの技術を活用した新サービス「Starbucks Odyssey」のベータ版テストを開始したことを発表しました。このテストは米国内の顧客やスタッフを含めた少数の事前登録者を対象に実施されていると報告されています。

こちらから読む:OpenSea、ロイヤリティ強制ツール関連で続報「暗号資産」関連ニュース

事前登録者向けに「Starbucks Odyssey」β版公開

Starbucks(スターバックス)は2022年12月8日に、米国内の顧客やスタッフを含む一部の事前登録者を対象として、Web3技術を活用した新サービス「Starbucks Odyssey」のベータ版テストを開始したことを発表しました。

Starbucks Odyssey(スターバックス・オデッセイ)は、ポリゴン(Polygon/MATIC)のブロックチェーンやNFTの技術を活用してWeb3体験を提供する新サービスであり、今年9月に同サービスを提供する計画が明かされていました。

このサービスはスターバックスのロイヤルティプログラム「Starbucks Rewards」の機能をさらに拡張したもので、会員メンバーは「Journeys」と呼ばれる体験に参加することによってゲームやチャレンジを通してコーヒーやスターバックスに関する知識を深めることができるようになっています。

スタンプやポイント・特別な特典や体験を獲得可能

Journeysを達成すると、ポリゴン基盤のNFTとなる「Journey Stamps」や「Odyssey Points」を獲得することが可能で、スタンプを集めるとポイントが増加し、他では得られないユニークな特典や体験を得ることができるとも説明されています。

会員が獲得できる特典や体験は3つのレベルに分かれており、レベルが高くなるほど特典や体験はリッチでユニークなものへと変化、具体的な特典や体験の例としては以下のようなものが挙げられています。

  • エスプレッソマティーニを作るバーチャル教室
  • 特別な商品やアーティストとのコラボへのアクセス
  • スターバックス・リザーブ・ロースタリーの限定イベントへの招待
  • コスタリカのスターバックス ハシエンダ アルサシア コーヒー農場への旅行

スターバックスは今年9月に「Starbucks Odyssey」の事前申込受付を開始していましたが、現在は少数の事前登録者・スターバックスパートナーに最初の招待状が送られているとのことで、2023年1月からはより多くの事前登録者に毎月招待状が送られる予定だと説明されています。

また、ベータ版ローンチ後は「Nifty Gateway」が提供する「Starbucks Odysseyマーケット」にアクセスして会員間でスタンプを売買することも可能になる予定とも報告されています。「Starbucks Odyssey」の詳細は以下の公式発表ページでも解説されています。

>>「Starbucks」の公式発表はこちら

Polygon (MATIC)
? JPY (2.78%)
? USD
RANK

null
MARKET CAP

¥? JPY
VOLUME

¥181.83 M JPY

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る