MetaMask「PayPalを使用したETH購入」が可能に|米国ユーザー向けに提供

by BITTIMES

仮想通貨ウォレット「MetaMask(メタマスク)」などを展開しているConsenSysは2022年12月15日に、PayPal(ペイパル)との連携を通じてMetaMaskで仮想通貨を購入する新しい方法を提供することを発表しました。これにより、米国ユーザーはPayPalアカウントを通じてETHを購入することが可能になると報告されています。

こちらから読む:日本各地に"分散型データセンター"展開へ「暗号資産」関連ニュース

「PayPal介した暗号資産購入機能」はWeb3ウォレット初

ConsenSys(コンセンシス)は2022年12月15日に、決済大手「PayPal(ペイパル)」との連携を通じてMetaMaskで仮想通貨を購入する新しい方法を提供することを発表しました。

今回の連携によって、MetaMaskのユーザーは「PayPalアカウントを通じたMetaMaskでのETH購入」や「PayPalアカウントからMetaMaskへのETH送金」を行うことができるようになるとされています。

これらの機能は最初に一部の米国ユーザー向けに提供されるとのことですが、今後数週間で全ての米国ユーザーが利用可能になると報告されています。

PayPalは以前から以下4種類の仮想通貨の売買・保管サービスを提供しており、今年6月には「外部ウォレットとの暗号資産送受金機能」を提供開始したことが報告されていましたが、「PayPalを介した法定通貨→暗号資産の交換」を可能にするのはWeb3ウォレット初であるとも報告されています。

【PayPalがサポートする暗号資産】
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)

PayPalも仮想通貨関連サービスの提供範囲も徐々に拡大させており、今月7日には同社が提供している暗号資産の購入・売却・保有サービスをルクセンブルクに拡大することも発表されています。

>>「ConsenSys」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米大手銀行USバンク:機関投資家向けの「暗号資産カストディサービス」提供開始

米大手銀行USバンク:機関投資家向けの「暗号資産カストディサービス」提供開始

Sorare「2021シーズンのJリーグ選手NFTカード」販売開始

Sorare「2021シーズンのJリーグ選手NFTカード」販売開始

VISA:銀行の暗号資産関連サービス提供を可能にする「Crypto API」提供へ

VISA:銀行の暗号資産関連サービス提供を可能にする「Crypto API」提供へ

JPYC株式会社「東京法務局への供託完了+発行体としての届出書提出」を報告

JPYC株式会社「東京法務局への供託完了+発行体としての届出書提出」を報告

株主優待で「ビットコイン贈呈」へ:マネックスグループ

株主優待で「ビットコイン贈呈」へ:マネックスグループ

Mastercard:金融機関に仮想通貨取引機能を提供「Crypto Source」発表

Mastercard:金融機関に仮想通貨取引機能を提供「Crypto Source」発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す