Voyager Digitalの資産「Binance US」が約10億ドルで買収

by BITTIMES   

破綻した暗号資産レンディング企業「Voyager Digital(ボイジャー・デジタル)」は2022年12月19日に、同社資産の売却先として暗号資産取引所バイナンスの米国部門である「Binance US」を選定したことを発表しました。Binance USはVoyager Digitalの資産を10億2,200万ドル(約1,400億円)で取得する予定だと報告されています。

こちらから読む:FTX創業者、米国への身柄引き渡しに合意か「暗号資産」関連ニュース

顧客資産の迅速な返済に向けて

Voyager Digital(ボイジャー・デジタル)は2022年12月19日に、同社資産の売却先として暗号資産取引所バイナンスの米国部門である「Binance US」を選定したことを発表しました。

ボイジャー・デジタルは暗号資産のレンディングサービスなどを提供していた企業であり、仮想通貨の価格暴落でポジションを強制清算された仮想通貨ヘッジファンド「Three Arrows Capital(3AC)」に巨額融資を行なっていたため、同社の破綻の影響で2022年7月には引き出しを一時停止、米連邦破産法11条(チャプター11)に基づく破産申請を行ったことが発表されています。

これまでは同社資産の売却先を選ぶための入札が行われていましたが、『顧客や債権者に最大の価値を迅速に返済する』という目標達成に向けて評価を行った結果、Binance USの入札額が最も高額であったため、Binance USを運営する「BAM Trading Services」が資産売却先に選ばれたと説明されています。

Voyager Digitalの公式発表によると、Binance USはVoyager Digitalの資産を10億2,200万ドル(約1,400億円)で取得する予定であるとのことで、その内訳は「Voyagerの仮想通貨ポートフォリオの現在の市場価値:約10億ドル」と「今後の増分価値:2,000万ドル」で構成されていると報告されています。

なお、Voyager Digitalの3ACに対する請求権は破産財団に残っているとのことで、『これらの請求権やその他の非放棄請求権に対する将来の回収は破産財団の債権者に分配される予定』とも説明されています。

今後は債権者投票を実施したり、慣習的な取引完了条件を満たす必要があるものの、2023年1月5日には両社間の資産売買契約締結の承認を得るために裁判所のヒアリングが行われる予定であるとのことで、一連の取引は2023年4月18日までに終了するように設定されていると報告されています。

Binance USの入札は「裁判所が承認した支出およびプラットフォームの機能に従って、顧客に暗号資産を現物で返還すること」を目的としたものであるとのことで、今回の契約合意によってVoyagerはできるだけ早く顧客資産の返還に取り組むことができると説明されています。

>>「Voyager Digital」の公式発表はこちら
>>「Binance US」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏