ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年12月18日〜24日

by BITTIMES

2022年12月18日〜24日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2022年12月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

フィナンシェトークンのIEO「今冬」実施へ

FiNANCiE-Token-FNCT-IEO-Coincheck

コインチェックは2022年12月21日に、同社が運営するIEOプラットフォーム「Coincheck IEO」で、フィナンシェトークン(FNCT)の新規販売を今冬に実施する予定であることを発表しました。

フィナンシェトークン(FNCT)とは、イーサリアムのブロックチェーン上で発行される暗号資産であり、FiNANCiEで発行されているコミュニティトークン同士を効果的に繋げ、コミュニティトークンの価値を長期的に向上させるためのプラットフォームトークンとしての役割を担っています。

XANA「国内有名企業とのコラボTシャツNFT」提供へ

XANA-Corporate-Collaboration-Tshirts

NOBORDER.z(ノーボーダーズ)は2022年12月22日に、株式会社ゼルスと協力して同社が開発するWeb3.0メタバース『XANA(ザナ)』でアバターが着用できる『企業コラボ®Tシャツ』をNFT化して全世界向けに発売することを発表しました。

『企業コラボ®Tシャツ』は、大手アパレル流通をはじめとする様々な業種で1,000社以上のプロデュース実績を持つ「株式会社ゼルス」が企画デザインを手がけているとのことで、参画する企業にはカルビー株式会社による「ポテトチップス」や「じゃがりこ」、株式会社リクルートの「スーモ」、文房具等の各種メーカーや外食チェーンなど、著名ブランド16以上が名を連ねると説明されています。

モッピーポイント「暗号資産10銘柄」と交換可能に

CoinTrade-Moppy-PLT-IOST-ADA-DOT-XTZ

CoinTrade(コイントレード)は2022年12月21日に、株式会社セレスが運営しているポイントサイト「モッピー」と連携し、モッピーポイントと交換可能な暗号資産にパレットトークン(PLT)、アイオーエスティー(IOST)、カルダノ(ADA)、ポルカドット(DOT)、テゾス(XTZ)の5銘柄を追加したことを発表しました。

同サービスでは以前から5種類の暗号資産がサポートされていたため、今回新たに5銘柄が追加されたことによって、モッピーポイントと交換可能な暗号資産は合計10種類となりました。

CoolWallet「HOT/COLD」の切り替えが可能に

CoolWallet-COLD-HOT

CoolWallet(クールウォレット)を展開している「CoolBitX」は2022年12月19日に、暗号資産をインターネットに接続された状態で保管するホットウォレットと呼ばれる種類のウォレットとなる「CoolWallet HOT」をリリースしました。これにより、CoolWalletアプリの利用者はホットウォレットとコールドウォレットを簡単に切り替えることができるようになりました。

Uniswap:法定通貨で仮想通貨の購入が可能に

Uniswap-MoonPay

分散型取引所(DEX)の「Uniswap(ユニスワップ)」は2022年12月20日に「MoonPay(ムーンペイ)」との提携によって、クレジットカード・デビットカード・銀行振込などを通じて法定通貨で仮想通貨を購入できるようになったことを発表しました。

今回追加された新機能は日本からは利用できず、利用できる機能も地域によって違いがあるものの、世界160ヵ国以上のユーザーが利用可能で、対象者はUniswap Webアプリを利用することによって簡単な手順で「DAI、ETH、MATIC、USDT、USDC、WBTC、WETH」などの仮想通貨を購入することができると説明されています。

Cardano NFT「ETH・SOL」で購入可能に

Cardano-ADA-NFT-JPG-Store

カルダノ(Cardano/ADA)関連のNFTを売買することができるNFTマーケットプレイス「JPG Store」は2022年12月21日に、ETHやSOLでCardano NFTを購入できるようになったことを発表しました。

「JPG Store」はCardanoブロックチェーンを基盤として発行されたNFT作品を売買することができるNFTマーケットプレイスであり、「Typhon・Eternl・Nami・Flint・Gero・Nufi」などのウォレットをサイトに接続することによってNFTを売買・作成することができます。

FTX Japan:今月末に「出金・出庫のテスト」開始

FTXJapan-JPY

FTX破綻後にサービス復旧に向けた取り組みを進めている暗号資産取引所「FTX Japan」は2022年12月22日に、12月最終週にサンドボックス環境における出金・出庫プロセスの社内テストを開始することを報告しました。今回の発表では、FTX関連会社の売却プロセスの日程についても説明が行われています。

仮想通貨ニュース|新着

株主優待でミームコイン配布、オンクレ展開のサイバーステップが検討NEW

株主優待でミームコイン配布、オンクレ展開のサイバーステップが検討

コインチェック、ドージコイン(DOGE)取扱開始|ワンちゃん保護の支援キャンペーンもNEW

コインチェック、ドージコイン(DOGE)取扱開始|ワンちゃん保護の支援キャンペーンも

「北朝鮮による窃取を防ぎ、暗号資産を取り戻す」日韓米が共同声明NEW

「北朝鮮による窃取を防ぎ、暗号資産を取り戻す」日韓米が共同声明

今後数ヶ月でビットコイン購入企業が爆増?Bitwise最高投資責任者の市場予測NEW

今後数ヶ月でビットコイン購入企業が爆増?Bitwise最高投資責任者の市場予測

GMOコイン、イーサリアム(ETH)ステーキング提供へ|記念キャンペーンも開催NEW

GMOコイン、イーサリアム(ETH)ステーキング提供へ|記念キャンペーンも開催

仮想通貨悪用のマネロン、2024年に13億ドル記録|前年比で約280%増加NEW

仮想通貨悪用のマネロン、2024年に13億ドル記録|前年比で約280%増加

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

市場分析・価格予想

ビットコイン「140,000ドルか、74,000ドルか」今後突破すべき重要な価格帯は?

ビットコイン「140,000ドルか、74,000ドルか」今後突破すべき重要な価格帯は?

ビットコイン投資「まだ初期段階」フィデリティが20万ドル到達を予測

ビットコイン投資「まだ初期段階」フィデリティが20万ドル到達を予測

ビットコイン「74,000ドルまで急落する可能性」著名アナリストが警告

ビットコイン「74,000ドルまで急落する可能性」著名アナリストが警告

ビットコイン価格、2025年末までに20万ドル到達|マラソン社CEO予測

ビットコイン価格、2025年末までに20万ドル到達|マラソン社CEO予測

2025年の仮想通貨市場予測|BTC・ETH・DOGEの価格予想や注目の話題

2025年の仮想通貨市場予測|BTC・ETH・DOGEの価格予想や注目の話題

ロバート・キヨサキ氏の2025年ビットコイン価格予想|意図的な価格抑制の指摘も

ロバート・キヨサキ氏の2025年ビットコイン価格予想|意図的な価格抑制の指摘も