Uniswap「法定通貨による仮想通貨の購入機能」提供開始|MoonPayと提携

by BITTIMES   

分散型取引所(DEX)の「Uniswap(ユニスワップ)」は2022年12月20日に「MoonPay(ムーンペイ)」との提携によって、クレジットカード・デビットカード・銀行振込などを通じて法定通貨で仮想通貨を購入できるようになったことを発表しました。

こちらから読む:Gate US、米国でライセンス取得「暗号資産」関連ニュース

DAI、ETH、MATIC、USDT、USDCなどの購入が可能

Uniswap(ユニスワップ)は2022年12月20日に「MoonPay(ムーンペイ)」との提携によって、クレジットカード・デビットカード・銀行振込・Apple Pay・Google Payなどを通じて法定通貨で一部の仮想通貨を簡単に購入できるようになったことを発表しました。

MoonPay(ムーンペイ)はクレジットカードやデビットカードを使用して仮想通貨を購入できるサービスを展開している企業であり、これまでにも様々な仮想通貨関連企業と提携しています。

今回追加された新機能は日本からは利用できず、利用できる機能も地域によって違いがあるものの、世界160ヵ国以上のユーザーが利用可能で、対象者はUniswap Webアプリを利用することによって以下のような簡単な手順で「DAIETHMATICUSDT、USDC、WBTC、WETH」などの仮想通貨を購入することができると説明されています。

【Uniswap側の説明】

  1. ウォレットをUniswap Webアプリに接続
  2. ウォレットのドロップダウンをクリック
  3. 仮想通貨を購入する

Uniswap Webアプリで仮想通貨を購入する画面の画像(画像:Uniswap)

【Moonstake側の説明】

  1. 購入したいETH数量を入力
  2. メールアドレスを入力
  3. ウォレットアドレスを入力
  4. 支払情報を入力
  5. 仮想通貨を受け取る

Uniswap経由で仮想通貨を購入する方法の画像(画像:MoonPay)

購入した仮想通貨は「Ethereum、Polygon、Optimism、Arbitrum」の任意のウォレットに送金することができるとのことで、USDCのスプレッドはなし、市場で最も低い処理手数料で仮想通貨を購入できるとも説明されています。

中央集権型取引所のハッキングや経営破綻のニュースが増えたことによって、ここ最近では「自己管理型ウォレット」や「分散型取引所」を利用するユーザーが増加してきていますが、一般的に分散型取引所では"法定通貨と仮想通貨の交換"ができなかったため、今回のように"法定通貨で仮想通貨を購入できる機能"が分散型取引所で広く実装され始めれば、今後はDEXのユーザーがさらに増加する可能性があると注目されています。

法定通貨を用いた仮想通貨購入機能の詳細は「Uniswap」や「MoonPay」の公式発表ページで詳しく説明されています。

>>「Uniswap」の公式発表はこちら
>>「MoonPay」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米証券取引委員会:証券法違反などの罪で「FTX創業者」を起訴

米証券取引委員会:証券法違反などの罪で「FTX創業者」を起訴

コイネージ(COINAGE)暗号資産交換業者のライセンス取得|登録企業は「合計24社」に

コイネージ(COINAGE)暗号資産交換業者のライセンス取得|登録企業は「合計24社」に

OKXが「取引量世界ランキング第2位」にランクイン|クロスプラットフォームサービスプロバイダーとしてブランド再編成

OKXが「取引量世界ランキング第2位」にランクイン|クロスプラットフォームサービスプロバイダーとしてブランド再編成

BINANCE:仮想通貨「先物取引プラットフォーム」公開へ|レバレッジ最大20倍

BINANCE:仮想通貨「先物取引プラットフォーム」公開へ|レバレッジ最大20倍

Braveブラウザ:パブリッシャー登録数「350,000」を突破|YouTubeなどで利用者拡大

Braveブラウザ:パブリッシャー登録数「350,000」を突破|YouTubeなどで利用者拡大

Mercoin(メルコイン)「日本暗号資産ビジネス協会」に正会員として入会

Mercoin(メルコイン)「日本暗号資産ビジネス協会」に正会員として入会

注目度の高い仮想通貨ニュース

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す