ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年1月8日〜14日

by BITTIMES

2023年1月8日〜14日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2023年1月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

Flareトークン:複数の暗号資産取引所に上場

FlareNetwork-Decentralization

Flare Networks(フレアネットワーク)は2023年1月10日に、日本時間2023年1月10日午前8時59分にFLRトークンの配布を開始しました。FLRトークンは「MEXC」や「ビットバンク」などの暗号資産取引所で既に取引が開始されており、注目のFLR価格情報も確認できるようになっています。

ビル・ゲイツ氏:Web3よりも「AI」に関心

Bill-Gates-AI

Microsoftの共同創業者であるビル・ゲイツ氏は海外で人気の掲示板サイト「Reddit」で実施されたAMAで一般ユーザーからの質問に答えた際に「自身がWeb3やメタバースにはそれほど関心を示していないこと」を語り、人工知能(AI)を活用したプロジェクトに注目していることを明かしました。

The Sandbox「Game Maker 0.8」リリースへ

The-Sandbox-Logo

The Sandbox(ザ・サンドボックス)は2023年1月10日に、The Sandboxのグローバルパートナー数が700以上にのぼることを明らかにしました。The Sandboxは近日中に複数の新機能を搭載した「Game Maker 0.8」をリリースする予定であることも発表しています。

米投資家「LUNC・USTC関連の訴訟」取り下げ

Terra-Luna-LUNC

米国の投資会社である「Albright Capital」が、LUNA(現:LUNC)やUST(現:USTC)の開発で知られる「Terraform Labs」と同社の共同設立者であるDo Kwon氏に対する訴訟を取り下げたことが明らかになりました。

裁判所文書によると、原告のMatthew Albright氏は2023年1月9日にニューヨーク州南部地区裁判所に訴訟取り上げの通知を提出したとのことで、今回の訴訟は被告に不利益を与えることなく自発的に却下されたと報告されています。

TerraformLabs広報担当者のコメントなどはこちら

アドレスポイズニング詐欺に要注意

Address-Poisoning-Scams

MetaMask(メタマスク)は2023年1月12日に「アドレスポイズニング詐欺」と呼ばれる詐欺行為が増加していることを報告して、暗号資産保有者に注意喚起を行いました。アドレスポイズニング詐欺は標的となるアドレスに似たアドレスを生成して、ユーザーの誤送金を誘う方法をとっています。

メタマスクは今月13日に「Portfolio Dapp」と呼ばれるツールを通じて「Lido」や「Rocket Pool」でイーサリアム(ETH)のステーキングを行うことが可能になったことも発表しています。

Shibarium:各取引で「SHIBのバーン」実施へ

Shibarium-Network

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)の作成者であるRyoshi氏によるレイヤー2スケーリングソリューション「Shibarium」は2023年1月7日に、Shibariumの各オンチェーントランザクションでSHIBのバーン(焼却処分)を実施することを明らかにしました。

Shibarium(シバリウム)は、シバイヌ作成者であるRyoshi氏によって最初に提案されたレイヤー2ソリューションであり、トランザクション速度などの問題に対処して、メタバース・分散型取引所(DEX)・ゲームなどを搭載したシバイヌエコシステムを構築するための基盤を築くことなどを目的としています。

価格上昇の裏で「ADAクジラ」が増加

Cardano-ADA-Whale

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の価格上昇が続いている裏では「クジラ」や「サメ」と呼ばれるADA大量保有者の数が数十人規模で増えていると報告されています。ADA価格に関しては下落トレンドを抜け出すための重要ラインとして0.3ドルの価格帯が挙げられていましたが、現在ADA価格は0.3ドル以上まで回復しています。

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏