Albright Capital「LUNC・USTC関連の訴訟」を取り下げ

by BITTIMES

米国の投資会社である「Albright Capital」が、LUNA(現:LUNC)やUST(現:USTC)の開発で知られる「Terraform Labs」と同社の共同設立者であるDo Kwon氏に対する訴訟を取り下げたことが明らかになりました。

こちらから読む:Robinhood、ビットコインSV上場廃止へ「暗号資産」関連ニュース

Terraform Labsに対する訴訟を自主的に取り下げ

米国の投資会社である「Albright Capital」が、LUNA(現:LUNC)やUST(現:USTC)の開発で知られる「Terraform Labs」と同社の共同設立者であるDo Kwon氏に対する訴訟を取り下げたことが明らかになりました。

裁判所文書によると、原告のMatthew Albright氏は2023年1月9日にニューヨーク州南部地区裁判所に訴訟取り上げの通知を提出したとのことで、今回の訴訟は被告に不利益を与えることなく自発的に却下されたと報告されています。

Albrighton Capitalの訴訟はLUNAやUSTの価格が暴落した後の2022年8月に行われたもので、「Terraform LabsやDo Kwon氏は虚偽広告の手法を用いてTerraエコシステムのコインを販売していた」「Terraform Labsの幹部らは個人的利用のためにTerraネットワークから資金を引き出した」などの主張が行われていました。

Cryptonews」の報道によると、今回のような自発的な撤回は不利な判決が出る可能性が高い場合に金銭的にネガティブな結果から原告を守るために行われることが多いとのことで、Terraform Labsの広報担当者は『今回の件によって原告らが何の被害も受けていないことが証明された。会社もその基本方針もいかなる不正行為も犯していない』と語ったと報じられています。

韓国の検察は、拘置令状の9件中9件ともを裁判所に棄却されました。この数カ月間で、真実が私たちの側にあることが確かめられ、より多くのことが明らかになってきています。

LUNA・USTの価格暴落については、昨年経営破綻した暗号資産取引所「FTX」や「Alameda Research」が関与している可能性を指摘する意見も出ており、昨年『マンハッタンの検察当局がサム・バンクマンフリード氏をLUNA・USTの価格を操作した疑いで捜査している』との報道がなされた際には、Do Kwon氏もUST・LUNA暴落にバンクマンフリード氏や関連会社が関与している可能性を示唆しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Google:検索エンジンに「イーサリアム:The Mergeのカウントダウン機能」追加

Google:検索エンジンに「イーサリアム:The Mergeのカウントダウン機能」追加

ジョン・マカフィー「暗号資産に投資していない」と強調|使用する通貨は2銘柄

ジョン・マカフィー「暗号資産に投資していない」と強調|使用する通貨は2銘柄

ビットコイン:BINANCEのBTC/USDTペアで「過去最高値」突破|アルトコイン価格も回復傾向

ビットコイン:BINANCEのBTC/USDTペアで「過去最高値」突破|アルトコイン価格も回復傾向

Kraken(クラーケン)「日本ユーザーの新規アカウント登録」受付開始

Kraken(クラーケン)「日本ユーザーの新規アカウント登録」受付開始

主流の仮想通貨を盗むマルウェア「Masad Clipper and Stealer」に要注意

主流の仮想通貨を盗むマルウェア「Masad Clipper and Stealer」に要注意

Ripple投資部門:分散型金融(DeFi)構築に向け「Logos Network」を買収

Ripple投資部門:分散型金融(DeFi)構築に向け「Logos Network」を買収

注目度の高い仮想通貨ニュース

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す