オーバース×日本直販「NIDT決済の活用・コンテンツ利用」などを検討

by BITTIMES   

Nippon Idol Token(NIDT)を活用した新規アイドルグループ創造プロジェクト『IDOL3.0 PROJECT』を展開しているオーバースは、2023年4月14日に決済手段としてのNIDT活用や新規アイドルグループに関するコンテンツの利用に向けて「日本直販」と戦略的パートナーシップを構築することを発表しました。

日本直販と戦略的パートナーシップ構築に向けて合意

Nippon Idol Token(NIDT)を活用した新規アイドルグループ創造プロジェクト『IDOL3.0 PROJECT』を展開しているオーバースは2023年4月14日に、オーバースと日本直販が「決済手段としてのNIDT活用・コンテンツ利用に関する戦略的パートナーシップ構築」に向けて合意したことを発表しました。

『IDOL3.0 PROJECT』とは、Nippon Idol Token(NIDT)の販売で得られた資金を用いて新しいアイドルグループを創設し、NIDT購入申込者のメンバー投票なども実施しながらコミュニティメンバーが参加する形でアイドルグループを展開していくプロジェクトであり、総合プロデューサーに秋元 康氏を迎えたことが報告されている他、2023年3月29日~2023年4月19日までの期間にかけては日本の暗号資産取引所である「DMMビットコイン」と「コインブック」でNIDTの購入申込受付(IEO)も実施されています。

日本直販の商品販売におけるNIDT決済を検討

仮想通貨NIDTの使用用途としては「デジタルグッズの購入・チケット購入・投げ銭・アイドルメンバーへの付与」などが挙げられており、最近では「NIDT購入申込者に"メンバー候補生選出の投票権"を付与する」ということも発表されていましたが、今回の発表では「NIDTを日本直販の商品販売における決済手段として活用することを検討する」ということが報告されています。

日本直販は「ギグワークス」が運営する老舗通販ブランドであり、日本では誰も通信販売を認知していなかった1977年に「日本直販」をスタート、2022年10月1日には悠遊生活と合併して「ギグワークスグループ日本直販株式会社」として新たな体制で運営されています

日本直販は記事執筆時点で400万人の顧客を有していると報告されているため、同社サイトで商品購入を行う際の決済手段としてNIDTがされれば、NIDTの認知度向上や利便性強化にもつながると期待されます。

新規アイドルグループのコンテンツ利用も検討

また、今回の発表では「日本直販で新規アイドルグループに関するコンテンツを利用することについて共同で研究・検討を行なっていくこと」も報告されているため、将来的には日本直販を通じてNIDTで決済を行い、新規アイドルグループに関するグッズやコンテンツなどを購入できるようになる可能性があると予想されます。

なお『IDOL3.0 PROJECT』では、2023年4月4日に公式ホームページでメンバー募集が開始されており、その後7日には現在開催中のIEOで暗号資産NIDTの購入申込みを行なった人々に付与される権利の詳細も発表されています。

オーバース公式発表

仮想通貨ニュース|新着

アリゾナ州、ビットコイン準備法案を可決した最初の州に|知事の署名が得られる可能性は?NEW

アリゾナ州、ビットコイン準備法案を可決した最初の州に|知事の署名が得られる可能性は?

メタマスク、イーサリアム上の取引のガストークンが選択可能に|USDT、USDC、DAIなど

メタマスク、イーサリアム上の取引のガストークンが選択可能に|USDT、USDC、DAIなど

コインチェック、公式Xアカウント不正ログイン被害で全サービス一時停止|アカウント復旧報告も

コインチェック、公式Xアカウント不正ログイン被害で全サービス一時停止|アカウント復旧報告も

ナイキ、NFT閉鎖で投資家が「ラグプル」訴え500万ドル超の訴訟=報道

ナイキ、NFT閉鎖で投資家が「ラグプル」訴え500万ドル超の訴訟=報道

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へ

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へ

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行に

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行に

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏