Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

by BITTIMES   

Mastercard(マスターカード)は2023年4月28日に、ブロックチェーン上で行われる取引の信頼性を高めることを目的とした新サービスとなる「Mastercard Crypto Credential」を提供する計画を発表しました。

「Mastercard Crypto Credential」とは

「Mastercard Crypto Credential」は、ブロックチェーン技術を用いた取引の信頼性を高め、それらの取引をより便利なものにするための取り組みであり、Aptos・Avalanche・Polygon・Solanaなどといった複数のWeb3プロジェクトが協力することも報告されています。

マスターカードは「暗号資産・ブロックチェーン業界では拡張性や柔軟性を高めるイノベーションが進んでいるが、適切な保護が欠如しているため、セキュリティとコンプライアンスに脆弱性があり、消費者・企業・政府の信頼を得られていない」と指摘しています。

規制当局は仮想通貨関連の規制整備に取り組んでおり、中央銀行や金融機関はパブリックチェーン上で様々なソリューションを開発していますが、マスターカードはこれらのルールを完全に実装して、拡張性のあるユースケースを構築するためには「パブリックチェーン上で信頼できる、コンプライアンスに準拠した、検証可能なやり取りを行う方法」が必要であると説明しています。

「Mastercard Crypto Credential」はこのような問題点を解決することを目的とした取り組みとなっており、具体的には以下のような取り組みが実施される予定だと報告されています。

共通基準とインフラの確立・実用性のための技術提供

「Mastercard Crypto Credential」では、パブリックブロックチェーンを利用する消費者や企業が信頼できるやり取りを行えるように「共通の基準」と「インフラ」を確立することが予定されています。

また、ブロックチェーン技術により多くの実用性をもたらすために必要となる技術も提供される予定で、具体的には以下のような例が挙げられています。

  • ウォレットアドレスに覚えやすいシンプルな名称をつけれるようにして、消費者の体験を向上させ、エラーの可能性を低減する
  • メタデータを通じてブロックチェーン取引に豊富な情報を提供し、取引が意図した通りに完了するよう、ウォレットの属性を定義するのを支援する(ネットワークの種類やサポートされている資産など)
  • 「CipherTrace Traveler」を含むCipherTraceの一連のサービスを活用して、アドレス認証や国際取引時のトラベルルール遵守をサポートする

Polygon・SolanaなどのWeb3プロジェクトも協力

Mastercard Crypto Credentialの取り組みには「有名なパブリックブロックチェーンプロジェクトの組織」や「仮想通貨ウォレットプロバイダー」も協力しているとのことで、具体的には以下のような組織名が挙げられています。

【仮想通貨ウォレットプロバイダー】

  • Bit2Me
  • Lirium
  • Mercado Bitcoin
  • Uphold

【ブロックチェーン関連組織】

Aptos・Avalanche・Polygon・Solanaなどの関連組織は「Mastercard Crypto Credential」をそれぞれのエコシステムで展開されているアプリケーションの開発者に提供できるよう支援を行うとのことで、NFT・チケット販売・エンタープライズ・その他の決済ソリューションにおける検証を強化するために協力していくとも説明されています。

ブロックチェーンや暗号資産の開発は世界中で進められていますが、依然として使いづらさなどの問題は残っており、送金ミスなどの問題も頻繁に怒っているため、決済関連事業で豊富な経験を有するマスターカードがブロックチェーン関連の信頼性・利便性強化に取り組むことによって、暗号資産やブロックチェーンがより便利になり、業界全体の発展につながる可能性があると期待されています。

マスターカード公式発表

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット