
Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表
暗号資産取引所Bybit(バイビット)は2023年3月6日に、Mastercard(マスターカード)との提携を通じて「Bybit Card」と呼ばれる仮想通貨・法定通貨が利用可能なデビットカードをリリースしたことを発表しました。
こちらから読む:KDDI、Polygon対応のウォレットなどを発表「暗号資産」関連ニュース
アカウント内資産で支払える「Bybit Card」を発行
Bybit(バイビット)は2023年3月6日に、Mastercard(マスターカード)との提携を通じて「Bybit Card」と呼ばれる仮想通貨・法定通貨が利用可能なデビットカードをリリースしたことを発表しました。このカードはロンドンを拠点とする決済ソリューションプロバイダーの「Moorwand」によって発行されています。
「Bybit Card」は暗号資産取引所Bybitのアカウントで保有している暗号資産や法定通貨で直接支払いを行うことができるデビットカードとなっており、カード利用者は世界中にある9,000万以上のMastercard加盟店でBybitアカウントで保有している仮想通貨・法定通貨を使用して支払いを行うことができると説明されています。
Begin your 360° crypto journey with the virtual #Bybit card!
— Bybit (@Bybit_Official) March 6, 2023
You can now pay using your favourite cryptocurrencies, directly from your #Bybit account.
Don't miss out, apply here: https://t.co/k0PFFwwEOW#TheCryptoArk #BybitCard pic.twitter.com/5seU4pT4VU
バーチャルBybit Cardで360°クリプトの旅を始めましょう!
好きな暗号通貨を使ってBybitアカウントから直接支払いができるようになりました。
お見逃しなく、こちらからお申し込みください:
https://i.bybit.com/abCstcX
支払いで利用可能な暗号資産としては以下のような銘柄が挙げられており、支払いに使用された仮想通貨は店舗の地域に応じてポンド(GBP)やユーロ(EUR)のような法定通貨に自動変換された上で、店舗側に支払われる仕組みになっています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・テザー(Tether/USDT)
・USDコイン(USDCoin/USDC)
Bybit Cardは最初にイギリスと欧州経済領域(EEA)の対象国向けに提供されるとのことで、Bybitアカウントを持っていて「メールアドレス登録・電話番号登録・2段階認証設定・本人確認Lv.2」までを完了している対象地域のユーザーがカードを発行することが可能、支払い履歴などの各種情報はBybitのアカウントページで確認できる仕組みとなっています。
なお、このカードは最初に「バーチャルデビットカード」として提供されるとのことですが、2023年4月には「実物のデビットカード」も利用可能になる予定だと報告されています。
Mastercardブランドの仮想通貨対応デビット/クレジットカードは世界中で続々と発行されてきており、日本では暗号資産取引所bitFlyer(ビットフライヤー)がカード利用でビットコインが貯まるクレジットカード「bitFlyer クレカ」を提供しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

中国、デジタル人民元「5月」からテスト運用開始か=現地メディア報道

元UFCチャンピオン:ついにビットコインを購入「もう傍観してられない」と発言

公共・行政サービスへの「ブロックチェーン活用」を計画:トルコ政府2023年戦略

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

米格付け機関が選ぶ「ビットコインよりも優れた仮想通貨」

Astar Network × 博報堂「WEB3.0ハッカソンを企画・運営する新会社」設立
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
