Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

by BITTIMES   

香港で2023年6月1日から新たな暗号資産規制が施行されることを受けて、仮想通貨関連サービスをグローバルに展開している大手暗号資産取引所から「香港ユーザー向けの仮想通貨取引サービス提供」に関する発表が続々と行われています。

ここ最近では「Gate.io」や「OKX」が発表を行っており、取扱う暗号資産の詳細情報なども明らかにされてきています。

Gate.HKは「暗号資産8銘柄」を取り扱い

暗号資産取引所「Gate.io」などを展開している「Gate Group」は2023年5月24日に、香港ユーザー向けの暗号資産取引プラットフォームである「Gate.HK」のサービス提供を23日から開始したことを発表しました。

Gate.HKは2023年5月23日から登録受付と取引サービスを開始しており、現在は暗号資産の入出金や複数の仮想通貨の現物取引が可能となっています。

Gate.HKは「個人投資家とプロ投資家を含む全てのユーザーに幅広い取引サービスを提供すること」を目指しているとのことで、より幅広い選択肢を提供するために様々なサービスを展開し、ユーザーのニーズや香港の規制に合わせてサービス内容を改良していく予定だと説明されています。

なお「Gate.HK」には記事執筆時点で以下の合計8銘柄が上場しています。

OKXは「暗号資産16銘柄」を取り扱い

暗号資産取引所「OKX」は2023年5月25日に、香港のユーザー向けに暗号資産の現物取引サービスを提供するために、同社のアプリを強化したことを発表しました。

OKXが提供する香港ユーザー向けアプリでは、合計16種類の暗号資産を購入・売却・交換することが可能で、各種トークンは香港ドル・P2P取引・ApplePayやVisa/Mastercardを通じたサードパーティサービスを使用して購入できると説明されています。

また、今後数ヶ月以内には香港証券先物委員会(SFC)が定めるルールに従いながら、ユーザー体験をより豊かにして多様化させるため追加機能がリリースされる予定とも報告されています。

今回の発表ではOKXの香港向けサービスで取引可能な暗号資産の種類については報告されていないものの、「Wu Blockchain」の報告では以下の16銘柄が取引可能だと伝えられています。

香港で施行される新たな暗号資産規制では「個人投資家の仮想通貨取引」も認められているため、今後は香港でこれらの仮想通貨の取引が活発化する可能性があるとも期待されています。

Gate.io発表OKX発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SBIフィナンシャル:暗号資産マーケットメーカー「B2C2 Limited」を子会社化

SBIフィナンシャル:暗号資産マーケットメーカー「B2C2 Limited」を子会社化

暗号資産取引所「Himalaya Exchange Japan」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「Himalaya Exchange Japan」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

仮想通貨経済学を学べるオンラインコースを開始|ロンドン研究大学

仮想通貨経済学を学べるオンラインコースを開始|ロンドン研究大学

Facebook:仮想通貨のプロジェクト詳細「6月後半」正式発表か?ATM設置の可能性も

Facebook:仮想通貨のプロジェクト詳細「6月後半」正式発表か?ATM設置の可能性も

フェイスブック:決済サービス「Facebook Pay」を発表|米国で今週中にも提供開始

フェイスブック:決済サービス「Facebook Pay」を発表|米国で今週中にも提供開始

韓国軍事機関「ブロックチェーンプラットフォーム」構築計画を発表|防衛事業の信頼性向上へ

韓国軍事機関「ブロックチェーンプラットフォーム」構築計画を発表|防衛事業の信頼性向上へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す