ディープコイン展開するDEA社「Oasys」と提携|人気のゲーム関連プロジェクトが協力

by BITTIMES

DEA社とOasysが提携

ディープコイン(DEP)を活用したGameFiプラットフォーム「PlayMining」を展開しているDigital Entertainment Asset(DEA)は2023年6月26日に、日本発のゲーム特化型ブロックチェーンの「Oasys」と提携したことを発表しました。

PlayMiningは、ゲームで遊びながら仮想通貨DEPを獲得できるゲーム×金融のプラットフォームであり、仮想通貨DEPは複数の国内取引所にも上場、PlayMining上ではDEPが稼げる多数のゲームが展開されています。

オアシス(Oasys/OAS)は、より快適なブロックチェーンゲームのプレイ環境を提供できるように設計されたブロックチェーン・暗号資産であり、ネットワークを支えるバリデータには「バンダイナムコ研究所・SQUARE ENIX・SEGA・Ubisoft・Netmarble」などをはじめとする様々な大手企業が参加、高速な取引処理と取引手数料の無料化を実現しています。

Oasysレイヤー2「DEP Verse」などを展開

Oasysは、レイヤー1の「Hub-Layer」とレイヤー2の「Verse-Layer」で構成されており、現在は複数のVerse-Layerが展開されていますが、DEA社は今回の提携を通じて『DEP Verse(仮)』と呼ばれる独自のLayer2ブロックチェーンを展開することを計画していると報告されています。

DEP Verse(仮)展開の他にも、両社の強みと資産を活かした様々な協業が予定されているとのことで、具体的には以下のような取り組みを通じてOasysエコシステムの拡大を進めていくと説明されています。

  • Oasysを通じて提供される新規ゲームタイトルの共同検討
  • PlayMiningチームによる、Oasys上でゲームローンチを検討・準備する他プロジェクトへのコンサル・サポート
  • ブロックチェーンゲームのマスアダプションに向けた、共同マーケティング・PRの実施

今回の提携の詳細は2023年6月28日に京都・二条城で開催されるOasysの大型イベント「Oasys Special Event」で発表される予定です。

「Oasys」のディレクターである森山 大器氏と、「DEA」の共同創業者兼共同CEOである山田 耕三氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【Oasys:森山 大器氏】
DEP Verse(仮)が対象とする「Web3 × Social Good」はゲームの新たな可能性を広げうるコンセプトであり、DEAさんの取り組みと今後Verse上に展開されるコンテンツに期待しています。お互い日本発のブロックチェーンゲームプロジェクトとして、日本から産業を盛り上げていけることを楽しみにしています。

【DEA:山田 耕三氏】
Oasys代表の松原さんの「GameFiの世界を、ブロックチェーンとNFTを活用したゲームの領域を、日本がリードして世界を引っ張っていくんです!」という力強い言葉に共感し今回の提携発表へ繋がりました。

PlayMiningは「ゲームという言葉の意味をWeb3を使ってアップデートする。ゲームはもはや個人の体験だけの遊びではなく、世界を救うための強力なツールになる」というビジョンをもって事業を推進しております。

このいわば「Web3エンタメ×ESG(SDGs)」というコンセプトをOasysチェーンと一緒に世界に広めていく、そんな取り組みが始まります。是非、ご期待下さい!

>>ゲーム関連の最新記事はこちら

OASを取扱う暗号資産取引所「SBI VCトレード」はこちらOASを取扱う暗号資産取引所「SBI VCトレード」はこちら

Oasys発表
DEA発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック「IOST保有者に対するDONエアドロップ」への対応方針を発表

コインチェック「IOST保有者に対するDONエアドロップ」への対応方針を発表

Zaif:新サービス「自動売買おてがるトレード」6月20日から提供開始

Zaif:新サービス「自動売買おてがるトレード」6月20日から提供開始

フランス・マルセイユの貿易港:ブロックチェーン活用した「貨物輸送」のテストに参加

フランス・マルセイユの貿易港:ブロックチェーン活用した「貨物輸送」のテストに参加

HEXA LANDの3D仮想空間「HEXAメタバース」の詳細発表|Plain LAND NFT発売も予定

HEXA LANDの3D仮想空間「HEXAメタバース」の詳細発表|Plain LAND NFT発売も予定

ルーラ×Bitgate:Travel to Earn採用の暗号資産「ルーラトークン」のIEO実施へ

ルーラ×Bitgate:Travel to Earn採用の暗号資産「ルーラトークン」のIEO実施へ

フィデリティ:個人投資家向け暗号資産取引サービス「Fidelity Crypto」提供へ

フィデリティ:個人投資家向け暗号資産取引サービス「Fidelity Crypto」提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す