
米SECの行動は「仮想通貨業界に対する攻撃」XRP弁護士のディートン氏が複数の指摘
企業資本主義を優先する差別的なものと批判
XRPなどの仮想通貨を支持している著名弁護士のジョン・ディートン氏は2023年7月30日に「米証券取引委員会(SEC)の仮想通貨業界に対する行動は、投資家保護よりも"企業資本主義の保護"を優先する差別的なものである」と批判するツイートを投稿しました。
ジョン・ディートン氏は、現在のアメリカは「真の資本主義」ではなく「企業の資本主義」に基づいた行動をおこなっていると指摘しており、「Coinbase」や「Ripple」に対する米SECの行動は、仮想通貨業界に対する攻撃であるとの見解を示しています。
指摘① 優先順位が間違っている
具体的には「米SECは仮想通貨関連の詐欺に対処する代わりに、証券販売や証券発行に関する"セクション5"の内容に限られたリソースを割り当てて、二次市場の取引所を攻撃している」と説明した上で、米SECの優先順位が間違っていることを指摘しています。
指摘② 個人投資家の意見を聞かない
XRPの有価証券性をめぐる裁判に関しては「米SECがリップル裁判で、個人投資家の法廷助言者としての参加に反対姿勢を示したこと」を挙げ、『米SECは個人投資家の意見を聞くことすら望まなかった』と指摘しています。
指摘③ Coinbaseと対話せず、FTXと複数回の会議
さらに、米SECのゲンスラー委員長の過去の行動も指摘されており、「ゲンスラー氏は規制遵守に取り組むコインベースやブライアン・アームストロング氏には会おうとしなかったが、FTXやサム・バンクマンフリード氏には何度も会っていた」と説明されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
ビットコインの利点も強調
このように指摘するジョン・ディートン氏は、今回のツイートの中でビットコイン(BTC)の利点についても語っており、「BTCはスマホがあれば誰でも自由に市場に参加でき、銀行も送金会社も仲介業者も必要ない」と説明しています。
ジョン・ディートン氏は以前から仮想通貨を支持する発言を語っており、今月23日には「地方裁判所で下されたリップル裁判の判決は非常に重要なもので、米SECが控訴したとしてもXRPの後退にはならない」との考えも語っています。
XRPを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら
判決の重要性について説明
(ジョン・ディートン氏のツイート)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【Cardano/ADA】2020年内に「スマートコントラクト・ネイティブアセット」が登場

CoinMarketCap:暗号資産ニュースを一覧表示する「ヘッドライン機能」リリース

元UFCチャンピオン:ついにビットコインを購入「もう傍観してられない」と発言

世界最大級のSNSトレードeToro「XRP取引サービスの一時停止」を発表

Crypto.com「Crypto.org Chain(CRO)」のメインネット公開

各国政府はビットコインを規制できるのか?
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
