PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

by BITTIMES

PEPE、Xアカウントから乗っ取り報告

2023年4月のローンチ後に大幅な価格高騰で注目を集めたミームコイン「PEPE」は2023年9月9日に、Telegram(テレグラム)で開設されているPEPEの古いアカウントが悪意のある人物によって乗っ取られたことを報告しました。

PEPEチームによると、PEPEのTelegramアカウントを乗っ取った詐欺師は、詐欺や別のコインの売却のためにPEPEアカウントを悪用しているとのことで、「アカウントを乗っ取った人物は嘘をついていて、PEPE関連のメンバーとは全く関係がない」と説明されています。

なお、今回の乗っ取り報告はPEPEのXアカウント「@pepecoineth」から投稿されており、「PEPEに関する公式発表は、今後数週間"@pepecoineth"からのみ行われる」とも説明されています。

❌❌ PEPEに関するお知らせ ❌❌

PEPEの古いテレグラムアカウントはハッキングされているため、私たちの管理下にありません。Twitterアカウント「lordkeklol」も侵害されています。このアカウントを乗っ取った人物は、詐欺で人々を騙したり、他のコインを売却するためにアカウントを不正利用しています。この人物は嘘をついていて、PEPEや関係する現在または過去のメンバーとは全く関係がありません。

全員でテレグラムにアクセスして、スクリーンショットのようにPEPEグループを「フェイクアカウント」だと報告し、乗っ取られたアカウントを削除した上で、適切なセキュリティ対策を講じた新しいグループを立ち上げることが重要です。

今後数週間、PEPEからの公式連絡は全てこのTwitterアカウントから行われます。他の場所からは行われません🐸

公式アカウントでも安易な信用は危険

ただし、今回の乗っ取り被害については「新しいアカウントの所有者はPEPEアカウントのハッキングを否定して、"チームが分裂している"と主張している」との報道もなされています。

記事執筆時点で報告されている情報から判断すると、現時点ではXアカウント「@pepecoineth」の情報が有力である可能性が高いと考えられますが、今後はお互いの主張によって混乱が発生する可能性もあると予想されます。

最近では仮想通貨関連SNSアカウントのハッキングが多発しているため、公式アカウントで掲載されている情報でも十分に警戒して調査することが重要です。

なお、PEPEでは先月末に「PEPEの元チームメンバー3人がマルチシグにログインして16兆PEPEを盗み、暗号資産取引所に移動させたこと」が報告されており、残されたPEPEチームは復興に向けた取り組みを進めていく方針を示しています。

>>詐欺関連の注意喚起は他にも

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Visa:米ドルステーブルコイン「USDC」による決済機能導入へ

Visa:米ドルステーブルコイン「USDC」による決済機能導入へ

BTCBOX:ドージコイン(DOGE)取扱開始「上場記念キャンペーン」も開催

BTCBOX:ドージコイン(DOGE)取扱開始「上場記念キャンペーン」も開催

エルサルバドル「ビットコインシティの模型画像」を公開|市街地・空港・展望台なども

エルサルバドル「ビットコインシティの模型画像」を公開|市街地・空港・展望台なども

Binance P2P:カルダノエイダ(Cardano/ADA)の法定通貨取引ペア「19種類」追加

Binance P2P:カルダノエイダ(Cardano/ADA)の法定通貨取引ペア「19種類」追加

BitPay「イーサリアム(ETH)決済機能」追加へ

BitPay「イーサリアム(ETH)決済機能」追加へ

【JBA×BCA×BCCC】ブロックチェーン関連3団体が「NFT分科会」設立|勉強会も開催

【JBA×BCA×BCCC】ブロックチェーン関連3団体が「NFT分科会」設立|勉強会も開催

注目度の高い仮想通貨ニュース

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

シバイヌ(SHIB)「Shibariumの再稼働」を正式発表|怪しいトークンに関する注意喚起も

シバイヌ(SHIB)「Shibariumの再稼働」を正式発表|怪しいトークンに関する注意喚起も

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す