米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

by BITTIMES

「未登録運営・顧客資産の混同」などの指摘

米国証券取引委員会(SEC)が2023年11月20日に暗号資産取引所Kraken(クラーケン)を運営している「Payward Inc.」を提訴したことが明らかになりました。

米SECは「KrakenはSECに登録せずに証券取引所・仲介業者・ディーラー・クリアリング機関として運営を行なっていた」と主張している他、「Krakenは顧客資産と自社資産を混同し、重大な損失リスクをもたらした」とも指摘されています。

また、米SECは「Krakenは複数の暗号資産証券を取引できるようにしていた」とも指摘しており、証券に該当する仮想通貨として以下の16銘柄を挙げています。

米SECの執行部門ディレクターであるグルビル・グレワル氏は『Krakenは証券取引法を遵守する代わりに、投資家から数億ドルの利益を得るための決断を下した』と主張しており、これによって利益相反に満ちたビジネスモデルが生まれ、投資家の資金を危険に晒していると指摘しています。

このように主張する米SECは「Krakenは1934年証券取引法の登録規定に違反した」と主張しており、罰金・差止命令・不当な利益の返還を求めています。

なお、米SECは今年2月に「登録なしでステーキングサービスを提供した」と理由でもKrakenを起訴しており、Krakenはこの主張を認めも否定もせずに3,000万ドルの罰金支払いに同意し、米顧客向けのステーキングサービスを停止しています。

Krakenは法廷で立ち向かう姿勢

Kraken(クラーケン)は2023年11月20日の公式発表で米SECの主張に反論しており、「米SECの主張に同意せず法廷で立ち向かい、自社サービスも中断することなく提供し続ける」との方針を語っています。

米SECが仮想通貨を証券に分類して登録を求めていることについては「これは法律・事実として誤りである」と反論されており、仮想通貨XRPの有価証券性をめぐる裁判でXRPが証券と認められなかったことから、今回のケースでも同様の理由でKrakenが勝つだろうとの見解が示されています。

また、顧客資産と自社資産の混同については「米SECは顧客資産の紛失や損失が発生したとは主張していない」と反論し、顧客資産を不当に扱った証拠がないことなどを指摘しています。

さらに、Krakenは「米SECが仮想通貨規制関連の適切なガイドラインを公表していないこと」も指摘しており、米SECは存在しない制度の遵守を要求していると反論しています。

米SECは以前から仮想通貨関連企業を提訴し続けていますが、米国では仮想通貨企業が守るべきルールやガイドラインがはっきりと定められていないため、ルールが不明確な状態で「執行による規制」を進めるSECには批判の声が上がっています。

今月9日には「米SECの過剰な取り締まりから仮想通貨業界を保護するための予算修正案が反対なしで下院を通過したこと」が報告されており、仮想通貨擁護派の米下院議員であるトム・エマー氏は、米SECの委員長であるゲーリー・ゲンスラー氏を「役立たずの無能」だと批判しています。

>>規制関連の最新記事はこちら

Kraken発表米SEC発表

仮想通貨ニュース|新着

ビットポイント:日本初となる「ステーキング報酬の日本円受取サービス」開始|記念キャンペーンも開催NEW

ビットポイント:日本初となる「ステーキング報酬の日本円受取サービス」開始|記念キャンペーンも開催

オリコ、USDC決済に対応した「Slash Card」発行へ|仮想通貨の実用化が進むNEW

オリコ、USDC決済に対応した「Slash Card」発行へ|仮想通貨の実用化が進む

ピラミッドスキーム疑惑「Pi Network」上場論争|Bybit CEOは拒否、OKXは上場へNEW

ピラミッドスキーム疑惑「Pi Network」上場論争|Bybit CEOは拒否、OKXは上場へ

シバイヌ主任開発者が語る「SHIBの強さの秘訣」メタバース関連の重大発表も示唆NEW

シバイヌ主任開発者が語る「SHIBの強さの秘訣」メタバース関連の重大発表も示唆

ゴールドマン・サックス、ビットコインETF保有額が大幅増|イーサリアムETFも購入NEW

ゴールドマン・サックス、ビットコインETF保有額が大幅増|イーサリアムETFも購入

ヘスター・ピアース委員、多くのミームコイン「SECの管轄外」となる可能性=報道NEW

ヘスター・ピアース委員、多くのミームコイン「SECの管轄外」となる可能性=報道

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

市場分析・価格予想

ビットコイン「スーパーサイクルは健在」アルトシーズンの課題も|著名エコノミスト予想NEW

ビットコイン「スーパーサイクルは健在」アルトシーズンの課題も|著名エコノミスト予想

資産運用大手VanEckの「2025年SOL価格予想」ソラナETF関連で進展も

資産運用大手VanEckの「2025年SOL価格予想」ソラナETF関連で進展も

ビットコイン価格「決断の時が近づいている」著名アナリスト予想

ビットコイン価格「決断の時が近づいている」著名アナリスト予想

ビットコイン10万ドル割れ|アーサー・ヘイズ氏は「さらなる下落調整」を予想

ビットコイン10万ドル割れ|アーサー・ヘイズ氏は「さらなる下落調整」を予想

アルトコインシーズンは終わり?複数のアナリストが「供給過多」の問題を指摘

アルトコインシーズンは終わり?複数のアナリストが「供給過多」の問題を指摘

ビットコイン、国家債務危機のヘッジ手段に「公正価値は約3,400万円」Bitwiseレポート

ビットコイン、国家債務危機のヘッジ手段に「公正価値は約3,400万円」Bitwiseレポート