SBI証券:STARTを通じた「セキュリティトークンのセカンダリ取引」提供へ

by BITTIMES

デジタル証券のセカンダリ取引を25日から提供

SBI証券は2023年12月25日に、大阪デジタルエクスチェンジ(ODX)の私設取引システム「START」を通じたセキュリティトークン(デジタル証券)のセカンダリ取引を2023年12月25日から開始することを発表しました。

私設取引システム(PTS)とは、東京証券取引所などの証券取引所を介さずに有価証券を売買できる電子取引システムのことであり、STARTは2021年4月に設立された大阪デジタルエクスチェンジが運営する"デジタル証券"の私設取引システムとなっています。

大阪デジタルエクスチェンジ(ODX)は先月20日に「STARTの売買取引を2023年12月25日から開始すること」を発表していましたが、今回の発表では「SBI証券がODXから取引参加者資格を得て、STARTを通じたセキュリティトークンのセカンダリ取引を2023年12月25日から開始すること」が発表されています。

SBI証券は「セキュリティトークン発行市場では発行金額が年々右肩上がりに伸びてきているが、日本初の二次流通市場となる"START"が稼働することによってさらに伸びることが期待される」と述べており、「STARTの立ち上げによってデジタル証券発行市場が活性化し、STARTの取扱い銘柄数も増加することが想定される」とも説明しています。

なお、SBI証券はSTARTの開業を記念して「セキュリティトークンの売買手数料を引き下げるキャンペーン」を実施することも予定しているとのことで、「STARTの概要・SBI証券のサービス概要・取扱銘柄・キャンペーン内容」については以下のように報告されています。

ODX-ST市場(START)の概要

STARTは、午前・午後の各1回、注文のマッチングを行います。

STARTの概要(画像:SBI証券)STARTの概要(画像:SBI証券)

SBI証券のサービス概要

原則、365日注文受付時間中はWEB上で注文を行うことができ、市場取引時間中は、STARTの注文状況をリアルタイムでご覧いただくことができます。

SBI証券のサービス概要(画像:SBI証券)SBI証券のサービス概要(画像:SBI証券)

取扱い銘柄

SBI証券が「START」への売買取次を行う銘柄は当初は以下の1銘柄のみですが順次追加予定です。

取扱い銘柄(画像:SBI証券)取扱い銘柄(画像:SBI証券)

キャンペーン内容

START開業を記念して、開業日の2023年12月25日より2024年3月29日約定分まで、WEBチャネル経由の取引手数料の優遇キャンペーンを実施。

キャンペーン内容(画像:SBI証券)キャンペーン内容(画像:SBI証券)

  • ブロックチェーン原簿基盤を「Progmat」とする銘柄の場合には買付時・売却時ともに最低手数料が500円(税込550円)かかりますが、キャンペーン期間中の買付時には最低手数料は適用されません。
  • WEBチャネル経由で取引された方が対象となります。

>>デジタル証券関連の最新記事はこちら

SBI証券発表

仮想通貨ニュース|新着

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明NEW

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定NEW

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット