現物イーサリアムETF、米国で承認される可能性は?専門家の見解まとめ

by BITTIMES   

現物イーサリアムETF承認に関する専門家の見解

米国証券取引委員会(SEC)が今月11日に現物ビットコインETFの上場を承認したことを受けて、仮想通貨業界では"現物イーサリアムETFの上場承認"にも期待が高まっています。

現物イーサリアムETFの上場申請は既に「BlackRockFidelity・VanEck・Hashdex」など複数社から行われており、VanEckやHashdexの申請の結果発表は2024年5月に予定されていますが、これらのETF申請が承認されるかどうかについては専門家の間でも意見が分かれています。

ニコラス・パニギスツォグロウ氏:JPMorgan

JPモルガンのアナリストであるニコラス・パニギスツォグロウ氏は、仮想通貨メディア「The Block」に対して『米SECが5月までに現物イーサリアムETFを承認する可能性は50%以下だ』と語ったと伝えられています。

同氏は「米SECが5月までに現物イーサリアムETFを承認するためには、BTCと同じようにETHを"有価証券ではなく商品である"と分類する必要がある」と述べており、5月までにイーサリアムが商品として分類される可能性は50%以下だと説明しています。

米投資銀行「TD Cowen」リサーチグループ

米投資銀行「TD Cowen」のリサーチグループは『米SECが現物イーサリアムETFを承認するまでにはもうしばらく時間がかかる』と予想していると伝えられています。

同社チームは「米SECはその他の仮想通貨ETFを承認する前に、現物ビットコインETF承認後の状況について一旦様子を見たいと考えるのではないだろうか」と述べており、「承認までに26ヶ月はかからないかもしれないが、11月の大統領選以降になる可能性がある」と予想しています。

また、同社は「トークンがどのように規制されるのか、どのような種類の開示が要求されるのか、どの機関が投資家保護を担当するのかといった枠組みを確立するための法案の制定が必要になると考えている」とも述べています。

エリック・バルチュナス氏:Bloomberg

ブルームバーグETFアナリストであるエリック・バルチュナス氏は『現物イーサリアムETFが2024年5月に承認される確率は70%だ』と語ったと伝えられています。

同氏は「現物ビットコインETFが承認されて、現物イーサリアムETFが承認されないというシナリオは想像できない」と述べており、ローンチ時期は明確ではないが、承認確率は70%だと語ったと報じられています。

なお、同じくブルームバーグのETFアナリストであるジェームス・セイファート氏は、米SECがイーサリアム先物ETFを承認していることから「米SECは暗黙のうちにイーサリアムを商品として受け入れている」と指摘しており、現物イーサリアムETFも承認される可能性が高いと予想しています。

マーク・ユスコ氏:Morgan Creek Capital

Morgan Creek Capitalの共同創設者兼CEOであるマーク・ユスコ氏は、仮想通貨メディア「Cointelegraph」のインタビューに応じた際に『現物イーサリアムETFが2024年に米国で承認される確率は50%未満である』と語っています。

米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長は現物ビットコインETFが承認された際に「今回の承認は有価証券に該当しないビットコインに限定したものであり、その他暗号資産のETFを承認する意思を示すものではない」ということを強調していましたが、マーク・ユスコ氏はそのような米SECの敵対的な姿勢から、現物イーサリアムETFが承認される可能性は低いとの見解を示しています。

また、同氏は米SECがイーサリアムを有価証券とみなしている可能性があることも指摘しており、米SECは過去に「イーサリアムは証券ではない」との見解を示したが、その後はそれに反するような発言も行われていると説明しています。

>>ETF関連の最新記事はこちら

Ethereum (ETH)
233,588 JPY (8.24%)
1,597.99 USD
RANK

2
MARKET CAP

$192.85 B USD
VOLUME

$33.62 B USD

仮想通貨ニュース|新着

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか