カルダノ(ADA)は世界的な分散型文明に「ヴォルテール時代の到来」迫る

by BITTIMES

完全分散化に向けた開発最終段階が間近に

カルダノ(Cardano/ADA)の創設者であるチャールズ・ホスキンソン氏は2024年6月9日に、カルダノロードマップの最終段階となるVoltaire(ヴォルテール)の時代が間近に迫っていることを報告しました。

Cardanoの開発段階は「バイロン、シェリー、ゴーグエン、バショウ、ヴォルテール」という5つの段階に分かれており、これまでのフェーズでは「ADAの保管や取引、ステーキングスマートコントラクト、拡張性、相互運用性」などといった各種アップグレードが行われてきました。

Voltaire(ヴォルテール)はこの長期的な開発計画における最終段階に位置するもので、ADA保有者をはじめとするコミュニティメンバー全員でプロジェクトを運営・展開していく「完全自給自足型システム」へと移行するための重要なフェーズとなっています。

なお、カルダノの各開発フェーズは同時進行で進められているため、現在はカルダノの分散型ガバナンス(分散型意思決定)において重要な役割を果たす「Catalyst」や「Intersect」などの取り組みが既に開始されています。

2024年6月中に「Cardano Node 9.0」登場

チャールズ・ホスキンソン氏によると、2024年6月中にはカルダノネットワークを支えるノードの最新バージョンとなる「Cardano Node 9.0」が登場する見込みだとされています。

「Cardano Node 9.0」の登場は、ヴォルテールの時代における最初のハードフォークとなる「Changハードフォーク」の準備が完了することを意味するとのことで、カルダノを支えるステークプールオペレーター(SPO)の70%が新しいノードを導入したら、ハードフォークが実施されて正式にヴォルテールの時代に突入すると説明されています。

ヴォルテールの時代では、ADA保有者による投票などで重要な決定が行われる「分散型ガバナンス」の仕組みが本格的に始動することになります。

ホスキンソン氏は「ヴォルテールの時代はカルダノの歴史と業界全体にとって最も重要な節目になる」と述べており、「カルダノは全世界に数百万人の住民を擁する分散型文明になる」と説明しています。

6月はカルダノノードが9.0に到達する月になりそうです。これはカルダノがChangフォークの準備を終わらせて、SPOの70%が新しいノードをインストールするのを待っている状態にあることを意味します。その後ハードフォークが行われ、カルダノはヴォルテールの時代に突入します。

これはカルダノの歴史と業界全体にとって最も重要な節目となります。カルダノは全世界で数百万人の住民を擁する分散型の文明となります。最先端のブロックチェーンガバナンスシステム、年間予算、財務、コミュニティ全体の知識が私たちを導いてくれるでしょう。

私たちの中には、この驚くべき旅路を10年近く歩んでいる人たちもいます。たった10年でひとつの国を築き上げたことが信じられません。皆さん全員を誇りに思います。カルダノは私たちの業界と世界に希望を与えてくれます。次の10年間も大きな変革をもたらすために努力していきましょう。

真の分散化に向けた準備は着々と進む

カルダノは「真に分散化されたブロックチェーン」を実現するための準備を数年前から進めているため、現在はカルダノネットワーク全体が世界中に点在するステークプールオペレーター(SPO)によって支えられている状態になっています。

ブロックチェーンネットワークを真に分散化された状態に保つためには、SPOへの委任を分散させる必要がありますが、最近ではAtrium LabによってSPOへの分散委任を可能にする「ステーキングバスケット」と呼ばれるサービスの開発も進められています。

また、先述したIntersect(インターセクト)はカルダノの開発・運用をコミュニティ主導で運営するための会員制組織となっており、今年4月にはその日本支部となる「Intersect Japan Hub」も設立されています。

さらに最近では以下のような様々な連携も発表されているため、今後はコミュニティ主導のカルダノ運営が本格化し、世界中でカルダノの技術活用が進んでいく可能性があると期待されています。

【最近発表されたカルダノ関連の連携】

>>カルダノ関連の最新ニュースはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NBAサクラメント・キングス「限定版の仮想通貨グッズ」提供へ|CryptoKaijuと提携

NBAサクラメント・キングス「限定版の仮想通貨グッズ」提供へ|CryptoKaijuと提携

ブロックチェーンで「電気自動車充電ステーション」の情報管理|豪州最大の電力会社

ブロックチェーンで「電気自動車充電ステーション」の情報管理|豪州最大の電力会社

すごいぞバイナンスコイン!手数料「1.62円」でBNB1,300億円相当を送金

すごいぞバイナンスコイン!手数料「1.62円」でBNB1,300億円相当を送金

チリーズ(CHZ)スポーツの試合予測で報酬がもらえる「Play Caller」と提携

チリーズ(CHZ)スポーツの試合予測で報酬がもらえる「Play Caller」と提携

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」提供へ:double jump.tokyo

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」提供へ:double jump.tokyo

2020年、イーサリアム時価総額は「ビットコイン」を超える:著名投資家Ian Balina

2020年、イーサリアム時価総額は「ビットコイン」を超える:著名投資家Ian Balina

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBI VCトレード「期末時価評価課税の適用除外サービス」開始|ステーキング報酬も受取可能

SBI VCトレード「期末時価評価課税の適用除外サービス」開始|ステーキング報酬も受取可能

飛躍の可能性を秘めた安価なアルトコイン:XRP、PEPE、Rebel Satoshi Arcade(RECQ)

飛躍の可能性を秘めた安価なアルトコイン:XRP、PEPE、Rebel Satoshi Arcade(RECQ)

ToncoinとPEPEは上昇トレンドを維持し、Rebel Satoshi($RECQ)のプレセールは注目プロジェクトとして急上昇

ToncoinとPEPEは上昇トレンドを維持し、Rebel Satoshi($RECQ)のプレセールは注目プロジェクトとして急上昇

トランプ前大統領「ビットコインマイニングに関する円卓会議」開催か

トランプ前大統領「ビットコインマイニングに関する円卓会議」開催か

仮想通貨の下落が続く中、新しい犬キャラクターのミームコインがプレセールで大躍進

仮想通貨の下落が続く中、新しい犬キャラクターのミームコインがプレセールで大躍進

オアシス(OAS)価格急騰|韓国の大手仮想通貨取引所「Upbit」に上場

オアシス(OAS)価格急騰|韓国の大手仮想通貨取引所「Upbit」に上場

韓国ゲーム大手:日本市場に特化した独自のOasys L2「XPLA Verse」正式ローンチ

韓国ゲーム大手:日本市場に特化した独自のOasys L2「XPLA Verse」正式ローンチ

タイ証券取引委員会(SEC)「初のビットコイン現物ETF」承認

タイ証券取引委員会(SEC)「初のビットコイン現物ETF」承認

Rebel Satoshi(RBLZ)がFLOKI・BONKなどのアルトコインを上回る?専門家の予想

Rebel Satoshi(RBLZ)がFLOKI・BONKなどのアルトコインを上回る?専門家の予想

PEPEの上昇が緩やかになる一方でBOMEは価格抵抗に挑む:Rebel Satoshiは新世代のミームコインか?

PEPEの上昇が緩やかになる一方でBOMEは価格抵抗に挑む:Rebel Satoshiは新世代のミームコインか?

Flare Network初の米ドルステーブルコイン「USDX」登場|保有者には利回りも

Flare Network初の米ドルステーブルコイン「USDX」登場|保有者には利回りも

Shibariumエアドロップは第4四半期に予定?K9 Finance(KNINE)共同創設者から続報

Shibariumエアドロップは第4四半期に予定?K9 Finance(KNINE)共同創設者から続報

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説

人気のタグから探す